検索結果一覧
-
「緑視率」AI調査ツールを改良、緑ある街づくりを支援 国総研
国土技術政策総合研究所は、人が緑を目にする割合を指す「緑視率」を調査するツール「AI緑視率調査プログラム(試行版)」を改良し、「第2版」として3月24日に公開した。緑を取り入れた街づくりを技術面から支援し、(続く) -
財務体質強化で賃貸駐車場を譲渡 朝日放送グループホールディングス
朝日放送グループホールディングス(大阪市福島区)は、大阪市福島区福島1丁目地内に保有する賃貸駐車場約1117平方メートルを、国内法人に譲渡した。譲渡益は約24億円。2025年4月18日に物件を引き渡す。同社では、資(続く) -
「4号特例縮小」対応のウェブ講座、配信期間延長 住宅・木材技術C
日本住宅・木材技術センターは、4月1日に全面施行された改正建築基準法(22年成立)に対応する「4号特例の縮小に対応できる構造計画オンデマンド講座」について、当初3月31日までとしていた期間を延長。4月1日以降も(続く) -
40周年の「リフォームコンクール」募集開始、「ナレッジ賞」新設
住宅リフォーム・紛争処理支援センターは4月1日、第42回「住まいのリフォームコンクール」の募集を開始した。1985年度から実施している表彰事業で、今年度は40周年の節目の開催となる。応募期限は6月23日。結果発(続く) -
札幌市内の土地をENEOS不動産などから取得 住まいのグループ
不動産ディベロッパーの、住まいのグループ(名古屋市中区)は、ENEOS不動産(横浜市中区)と日本マクドナルドホールディングス(東京都新宿区)から、札幌市北区内の旧ガソリンスタンドの土地約669平方メートルを新たな(続く) -
三菱地所、英国で自社グループ初の物流施設開発
三菱地所株式会社はこのほど、英国現地法人三菱地所ロンドン社を通じて、英国での物流施設開発事業「Bromley(ブロムリー)」に参入した。グレーターロンドンにおける都心型物流施設開発事業で、事業用地を2024年12(続く) -
MFSが開発、1億円以上の住宅ローン利用者に変動金利0.49%
住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」を運営するMFS(東京都千代田区)は、金融機関と連携してモゲチェックの住宅ローン診断を受けた1億円以上の住宅ローン利用予定者に対して年0.49%(変動金利)の特別商品「(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/03/25〜2025/03/31)
Pick Up! 住宅ローン基準金利4月1日から改定へ 工事費高騰で再開発を延期 高級不動産仲介が好調 取扱高1000億円 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。ま(続く) -
大船工場の土地約4.7haを譲渡 総合化学品のデンカ
総合化学品会社のデンカ(東京都中央区)は、神奈川・大船工場の土地約4・7ヘクタールを譲渡した。譲渡益は約80億円。2025年4月21日に物件を引き渡す。譲渡先は明らかにしていないが、同工場を稼働させる2026年3月末(続く) -
「ワコール新京都ビル」譲渡で売却益165億円 ワコールHD
繊維製品企業のワコールホールディングス(京都市南区)は、京都市南区内で保有するオフィスビル「ワコール新京都ビル」と当該の土地を、2025年4月3日に譲渡する。譲渡先は明らかにしていないが、2025年5月27日に物(続く) -
第8回マンション建替士試験、11月16日に全国4会場で
一般社団法人マンション建替推進協会(塚越隆行代表理事)はこのほど、「第8回マンション建替士試験」を11月16日に札幌、東京、大阪、福岡の4都市で実施すると発表した。申し込み受け付けは、7月1日~10月24日。(続く) -
東京・蔵前のビル取得、既存ビル再生プロジェクトをスタート コクヨ
コクヨ(大阪市東成区)は、既存ビルの再生収益化プロジェクトに着手した。不動産の企画からリノベーション、運営までを一気通貫に同社で行う。取り組みの第1号案件として、東京都台東区蔵前に立地する1棟空きビルを(続く) -
JLL、「オークウッドスイーツ横浜」の売却支援
不動産サービス大手のJLL(米国シカゴ)は3月28日、同社のホテルズ&ホスピタリティグループがシンガポールを拠点とするメープルツリー・インベストメンツに対して、サービスアパートメントホテル「オークウッド(続く) -
東急リバブル 売買仲介3店舗開設、全国227カ所体制に
東急リバブル(東京都渋谷区)は、4月1日に売買仲介店舗「御茶ノ水センター」(東京都千代田区)、「宝塚センター」(兵庫県宝塚市)、「六本松センター」(福岡県福岡市)を開設し、同3日に営業を開始する。今回の3店舗の(続く) -
アパートメントホテルを子会社化 初弾M&Aで北海道JR都市開発
北海道旅客鉄道(JR北海道)の100子会社の北海道ジェイ・アール都市開発(札幌市西区)は、アパートメントホテル1棟「THE BASE SAPPORO SUSUKINO」を運営しているBASE JAPAN(札幌市中央区)を子会社化した。 JR北(続く) -
良質な既存住宅に金利優遇、「フラット35中古プラス」創設 住金機構
住宅金融支援機構は3月28日、全期間金利固定型住宅ローン「フラット35」において、新制度「中古プラス」を創設すると発表した。同月31日に成立した25年度国家予算に基づく制度拡充で、適用開始時期は今後同機構が(続く) -
「住宅省エネ2025キャンペーン」交付申請受け付け順次開始
国土交通省、経済産業省、環境省の3省連携による支援事業「住宅省エネ2025キャンペーン」の交付申請の受け付け(予約含む)が3月31日に始まった。複数事業を併用する場合の「ワンストップ申請」の受け付けは、4月28(続く) -
病院清掃など事業会社を子会社化 ビル管理のハリマビステム
ビル・建物の管理・マネジメントのハリマビステム(横浜市西区)は、関西エリアで病院清掃管理業務などを手掛けるアイワサービス(大阪府枚方市)の全株式を取得し、2025年4月1日に子会社化する。ハリマビステムは、同(続く) -
東京都墨田区内で事業用共同住宅を取得 賃貸管理のマリオン
不動産賃貸管理・証券化事業のマリオン(東京都新宿区)は、東京都墨田区内で事業用共同住宅を2025年4月に取得する。同月末日に物件の引き渡しを受ける。詳細は明らかにしていないが、東京都墨田区内の土地約111平方(続く) -
本紙アンケート調査 25年度新卒入社 採用人数は4年連続増も 約3割が計画通り採用できず
新卒採用47社の合計人数は、7510人(前年度比9.5%増)と4年連続で増加しており、予定通りに採用できなかった企業が減ったことを裏付けている。男女の内訳では、男性が4499人(同9.7%増)となり、女性が2480人(同7.4%増(続く)