日時
2024年10月29日(火) 13:30~16:30 受付開始 13:00
講演内容
本セミナーは終了いたしました。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
コロナ禍後、再び投資用不動産・事業用不動産の需要が増加しています。
安全な取引のために調査不足・調査ミスによるトラブルを防ぐポイントは??
<講義内容>
1.投資用不動産の取引のポイント
- 投資用不動産の特色(居住用不動産との違い)
- 売買契約書に定めるべき事項(特約)
- 敷金・保証金の承継
- 賃料等の精算
- 各種書類・鍵の引渡し
- 賃貸人変更通知
- 管理委託先等の変更等
2.建物賃貸借・管理に関わるポイント
- 賃借人/入居者
- 賃貸借の種別
- (判例)表明保証違反による損害賠償請求
- 使用目的
- 契約期間・更新・再契約
- 賃料等(賃料/共益費/水光熱費/駐車場その他)
- 敷金・保証金
- 解約予告/新規申込/賃料減額請求/フリーレント
- 連帯保証人/保証会社
- その他確認すべき事項
3.投資用不動産に関わる法令制限
- 確認済証・検査済証
- 建築基準法第12条の定期調査・定期検査
- 消防用設備の設置義務・点検報告制度
- 住宅用火災報知器設置義務
- その他法定点検等
- 建築物における衛生的環境の確保に関する法律
- 駐車場附置義務
- 屋外広告物許可/道路占用許可
- 大規模小売店舗立地法
- バリアフリー法
- 旅館業法/住宅宿泊事業法
*講義内容は変更する場合があります。
講師紹介
-
中沢誠 なかざわまこと
不動産法務サポートオフィス行政書士事務所代表
1992年、早稲田大学法学部卒業、三井不動産販売㈱入社。「三井のリハウス」で売買仲介営業担当後、本部にて売買契約書・重要事項説明書の審査業務に従事。
1999年ハドソン・ジャパンエルエルシー入社。外資系投資ファンドの不動産アセットマネージャーとして、自己競落物件およびバルク購入物件の売却業務に従事。2003年㈱地産の事業家更生管財人代理に就任し、霊園事業及び保有不動産売却を担当。その後不動産バルクセールの購入クロージング・デューデリジェンス担当部門の統括責任者に就任。
2010年不動産法務サポートオフィス設立。2014年一般社団法人不動産ビジネス専門家協会設立・代表理事に就任。
会場
全水道会館
〒113-0033東京都文京区本郷1-4-1
JR中央線「水道橋」駅東口徒歩2分 都営地下鉄三田線「水道橋」駅A1出口徒歩2分
お申込方法と受講までの流れ
こちらをご確認ください。受講料
通常価格 [1名]:19,800円
会員価格 [1名]:13,200円 <下記対象会員(※1)>
早 割 [1名]:14,300円 <10/15(火)までにお申込みの方>
(※1)対象会員:「住宅新報」定期購読者、住宅新報webプレミアム会員
↓会員登録はこちらから↓
https://www.jutaku-s.com/register
※価格はすべて税込みです
お振込先
【振込先】りそな銀行 虎ノ門支店 普通0139560
口座名:株式会社住宅新報