総合
-
24年度「フラット35」申請戸数は0.8%減の約4万戸 住金機構
住宅金融支援機構が5月2日に公表した24年度の「フラット35」申請戸数は、全体で4万442戸(前年度比0.8%減)で、実績戸数は2万7918戸(同15.3%減)、実績金額は8828億円(同17.1%減)となった。このうち借り換えを除くと(続く) -
横浜郵船ビルをホテルに再生 Plan・Do・See×日本郵船
Plan・Do・See(PDS、東京都港区)と、日本郵船(東京都千代田区)は、日本郵船が所有する「横浜郵船ビル」をホテルにコンバージョンする改装工事に着手した。歴史ある外観を生かしつつ、建物内部を改装する。2026年秋(続く) -
24時間営業の無人インドアゴルフ練習場事業に参入 ゴルフ・ドゥ
ゴルフ・ドゥ(さいたま市中央区)は、ゴルファーの自主練習場となる「コソ練」(こっそり練習)を支援する24時間営業の無人インドアゴルフ練習場「DODO GOLF」(ドドゴルフ)の新規事業を開始した。2025年6月に埼玉県さ(続く) -
移動型住居「トレーラーハウス」事業に新規参入 山陰中央テレビ
テレビ局の山陰中央テレビジョン(TSKさんいん中央テレビ、島根県松江市)は、新たな住まいの形を提案する移動型住居ブランド「HUX」(ハックス)を立ち上げ、サステナブルなトレーラーハウス販売事業に新規参入した。(続く) -
提供サービスを「AIエージェント」に全面対応へ エクサウィザーズ
エクサウィザーズ(東京都港区)は、同社で展開しているAI(人工知能)プラットフォーム「exaBase」のサービスやテクノロジーを、様々な業務に対応できる最新テクノロジーの「AIエージェント」に全面的に対応させる取(続く) -
鹿児島銀都城支店、事業承継・M&A支援 情報の連携管理を徹底
鹿児島銀行都城支店(冨田健一支店長=行員29人うち営業19人)は、2024年5月の新築移転時に、冨田支店長のリクエストで支店長席横に「相談カウンター」を設置。若手と同じ目線で報告・相談を受けられるようにし、心理(続く) -
衛星画像で土地仕入れを最適化 スカパー×Penetrator
スカパーJSAT(東京都港区)と、Penetrator(東京都文京区)は、撮影時期が異なる衛星画像データの差異を抽出し、土地の変化を検出するシステムを共同で開発し、ベータ版として一部の顧客向けに提供を開始した。今後も(続く) -
民泊開業を学べるスクールを開校へ エアロスペース
エアロスペース(東京都目黒区)は、「民泊」の開業を目指す人や民泊経営の初心者を対象とした民泊開業スクール「民泊カレッジ」を2025年6月に開校する。開業から運営まで学べるカリキュラムを用意しており、第1期生(続く) -
マンション共用部リフォーム融資の保証機関を初公募 住金機構
住宅金融支援機構は5月1日、同機構の提供するマンション共用部分リフォーム融資の保証機関の公募を開始した。現在、同融資に係る保証機関として同機構が承認しているのはマンション管理センター及び全国市街地再開(続く) -
フランス企業主催の建築コンテスト日本大会で受賞 芝浦工大大学院生
芝浦工業大学(東京都江東区)は、同大学大学院理工学研究科の大学院生チームが、2025年4月19日に開催された「サンゴバン国際学生建築コンテスト」の日本大会で1位と3位を受賞したと発表した。1位の受賞チームは、20(続く) -
県内事業者のCO2排出量見える化促進で連携 ゼロボード・神奈川県
ゼロボード(東京都港区)は、神奈川県(黒岩祐治知事)と、「県内事業者におけるCO2排出量見える化促進に向けた連携協定」を締結した。今後、同県内事業者による脱炭素化の取り組みを支援していく。 同社は現在(続く) -
不動産周辺環境調査の業務代行サービス利用しやすく ランド
ランド(大阪市北区)は、同社で展開している不動産周辺環境調査の業務代行サービスを、より低額で利用できるという「コンパクトプラン」の提供を開始した。 物件広告に掲載する徒歩分数や、生活利便施設のリス(続く) -
スタートアップへの投資子会社設立 建設など現場テックL is B
ビジネスチャット「direct」などの提供を通じ、建設業をはじめとする現場業務のDXを支援しているL is B(東京都千代田区)は、新たな技術やサービスを創出するスタートアップ企業との連携を強化するため、投資を目的(続く) -
契約は原本書面+契約業務全体のデジタル管理 Hubble
Hubble(東京都渋谷区)は、セミナー『管理すべきは「契約書本体」だけじゃない!一歩進んだ契約管理の秘密とは?』をオンラインで開催した。新年度となり、担当者の退職によって従前の交渉の経緯が把握できず、取引先(続く) -
経費精算システムと、JR共通IDとの連携開始 TOKIUM
経費精算や請求書処理などの支出管理を支援するクラウドサービスを提供するTOKIUM(東京都中央区)は、同社で展開している経費精算サービス「TOKIUM経費精算」で、JR東日本がグループのオンラインサービスを利用でき(続く) -
建設・不動産のAI活用事例をマップ化 アイスマイリー
AI(人工知能)ポータルメディアを運営しているアイスマイリー(東京都渋谷区)は、建設・不動産業界でのAI導入事例をまとめた「建設・不動産業界AI導入事例カオスマップ2025」を公開した。合計82事例を掲載している。(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/04/15〜2025/04/21)
Pick Up! じわり漂う再編機運 空き家活用魅力発信プロジェクト 3期連続最高売上も人件費増で減益 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。まずは、4位の「住(続く) -
旅館改装でスマート宿泊施設に再生 グランサルト×グリーン・ルーム
商社事業や店舗展開事業、不動産事業を展開しているグランサルト(東京都千代田区)は、「Casa G.S. 大阪港」を全館グランドオープンした。大阪港に拠点を置く辰巳商会(大阪市港区)と大阪港振興(大阪市港区)のグルー(続く) -
勤怠管理システムの提供を開始 カオナビ
カオナビ(東京都渋谷区)は、新たなサービスとして、勤怠管理システム「ロウムメイト勤怠」の提供を2025年夏に始める。出退勤の打刻をデジタル化するのに加えて、シフトや作業工数、テレワーク管理など、多様化する(続く) -
ネットサービスなど不動産業の支援で連携 FNJ×NTT東日本
東京電力グループのファミリーネット・ジャパン(東京都港区、以下・FNJ)と、東日本電信電話(NTT東日本)は、多様化する不動産関連事業の対応を支援するための連携を開始した。FNJが窓口となり、不動産各社のニーズ(続く)