総合
-
歴史的な建築物で地域活性 観光ニーズや希少性に着目
住宅新報 9月23日号 お気に入り旧高岡共立銀行は、同市内で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている「山町筋伝統的建造物群保存地区」に立地。東京駅などを設計した辰野金吾が監修し、同銀行本店として1914年に竣工。所有移転を経て(続く) -
西武ホールディングス、国内展開はグループ資産活用も 米国「エースホテル」買収 35年までに海外含め250カ所
住宅新報 9月23日号 お気に入り西武ホールディングスは9月16日、子会社でプリンスホテルなどを運営する西武・プリンスホテルズワールドワイド(SPW)を通じて、ライフスタイルホテルブランド「エースホテル」を運営する米国企業を買収すると発表し(続く) -
大言小語 実に「もったいない」
最近、北海道釧路市の大規模太陽光発電施設(メガソーラー)開発についての報道をたびたび目にする。ある企業の計画が、自然環境への悪影響に加え複数の法令違反等から注目を集め、行政も事態を重く見て規制強化を進(続く) -
今週のことば 空き地の適正管理及び利活用に関するガイドライン
国土交通省が25年4月1日に公表した、初の空き地対策関連指針。増加が見込まれる「空き地」の適正管理や利活用を推進する目的で、地方自治体等を対象として策定した。空き地の現状や先導的な対策の取り組み、これま(続く) -
25年基準地価 業界コメント
住宅新報 9月23日号 お気に入り人中心の国づくりを 吉田淳一・不動産協会理事長(三菱地所会長) 上昇基調が続いている。我が国経済の緩やかな回復が反映されたものと認識している。一方、国内外の不確実性にも留意する必要があり、今後の動向(続く) -
アスエネ 新たなビジネス機会に 利益を生み出す脱炭素経営
住宅新報 9月23日号 お気に入り同社はCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス『ASUENE』を提供し、累計導入数は1万5000社を超える。簡便な排出量の算出や報告を実現し、本来の削減活動に注力できる体制づくりを企業規模を問わずに支えて(続く) -
Facilo 情報を可視化・一元管理 事業用・賃貸仲介
住宅新報 9月23日号 お気に入りFacilo(東京都中央区)は、新たなプロダクトサービス『Facilo事業用クラウド』(以下・事業用クラウド)を9月12日に、『Facilo賃貸クラウド』(以下・賃貸クラウド)を9月17日に、提供を開始した。 『事業用クラウ(続く) -
オンライン対談 取り引き手続きをDXへ 総合建設業・飯田組 × インフォマート
住宅新報 9月23日号 お気に入り――やり取りを電子化。 太田 「従前の請求書は、当社指定の紙書式で500社と、月平均では160~180社とやり取りしていた。インボイスなどの法制度改正の都度、紙書式の変更や周知を要し、取引先には持参や郵送(続く) -
estie・野村不動産・三井不動産 情報データ活用を加速化
住宅新報 9月23日号 お気に入り商業用不動産データ分析基盤『estie マーケット調査』など、各種DXサービスを展開しているestie(東京都港区)は、野村不動産(東京都新宿区)のオフィスアセットを対象とした『オフィスマーケットデータベース高度化(続く) -
イタンジ・三幸ハウス 賃貸管理を電子化
住宅新報 9月23日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、賃貸管理向けに同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸管理』を、グループで1万4000戸以上を管理している三幸ハウス(東京都世田谷区)向けに、9月16日に提供を開始した。 (続く) -
アンドパッド 人手不足解消を支援
住宅新報 9月23日号 お気に入りクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、深刻な人手不足の解消支援で、建設業界特化型求人・転職サービス『ビルダーワーク』(Builder Work)の提供を9月17日(続く) -
RevComm AI時代のビジネスの飛躍 音声データから新たな価値
住宅新報 9月23日号 お気に入りRevComm(東京都渋谷区)は、音声データとAI(人工知能)の融合による顧客との接点づくりの向上や、未来の営業現場と経営の在り方を考え、提示するイベント『Beyond Communication 2025』を、9月17日に東京都内で開催(続く) -
TRUSTART 不動産資料取得を代行
住宅新報 9月23日号 お気に入りTRUSTART(東京都港区)は、不動産関連資料の取得代行サービス『R.E.ASSIST』(リアシスト)の提供を、東京都に限定して始めた。最短で即日に納品する。本来注力すべき営業活動などのコア業務に専念できるよう、体制構(続く)