売買仲介
-
レインズ 首都圏中古住宅7月動向 マンション在庫15カ月ぶり増加 価格は上昇、都区部平均7500万円
住宅新報 8月19日号 お気に入り新規供給が抑えられている中で中古に需要が集まる。東日本不動産流通機構(レインズ)が8月12日に首都圏の中古住宅流通動向をまとめたところによれば、直近7月のマンションの成約件数は3979件(前年同月比24.6%増)と9(続く) -
夏休み特別企画開催 キッズマネースクール 大阪宅協
住宅新報 8月19日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会(山本清孝会長)は8月8日、夏休み特別企画として小学1~4年生を対象にした「キッズマネースクール」を大阪府宅建会館で開催した。同協会女性部会(向佳代部会長)が中心となり、大阪市教育委(続く) -
新築供給は1.5万戸、11期連続減 東京カンテイ マンション市場四半期調査
住宅新報 8月19日号 お気に入り東京カンテイが四半期ごとに調査したマンション市場動向によると、2025年第2四半期(4~6月)における全国のマンション市場総戸数(新築供給戸数と中古流通戸数の合計)は12万6688戸(前年同期比5.3%減)と、2期連続のマ(続く) -
土地価格実感値は上昇 全宅連総研 不動産市況
住宅新報 8月19日号 お気に入り全宅連不動産総合研究所は、全国の全宅連モニターを対象に7月に実施した「第38回不動産市況DI調査」の結果をまとめた。それによると、7月1日時点の土地価格の実感値(DI指数)は全国で12.5となり、前回の4月調査から(続く) -
高価格帯の居住用不動産 販売好調で増収増益 ムゲンエステート
ムゲンエステート(藤田進一社長)の25年12月期第2四半期決算(連結)は増収増益となった。居住用不動産は販売が210件(前年同期比28件減)、平均販売単価9000万円(同76.8%増)で、売上高は190億500万円(同56.0%増)となっ(続く) -
「価格査定マニュアル」10周年でキャンペーン 推進センター
住宅新報 8月19日号 お気に入り不動産流通推進センターは、「価格査定マニュアル」のクラウドサービス化10周年を記念し、新規利用登録キャンペーンを実施する。 同マニュアルは、土地、建物、マンションの査定業務に使用できる。利用料金は(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1327 東京メトロ東西線(2) 千葉県区間で下落トレンド
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 木場 338(27.8/64.3) 288(続く) -
タミヤホーム 他社が遠慮する訳あり案件の売買契約締結
住宅新報 8月19日号 お気に入り解体・建築や、不動産ソリューション、空き家再生事業を手掛けているタミヤホーム(埼玉県所沢市)は、東京都足立区西新井で、底地権や借地権などが絡む不動産物件を同社で取得し、所有権を一本化させた上で売買契約(続く) -
不動産学の魅力 EV車充電スタンドを設置する問題点 分譲マンション対応が課題 明海大学 不動産学部 第63回
日本では2035年までにガソリン車の新車が販売終了になる予定だ。今はまだガソリンスタンドの方が多いが、国は「電気自動車等の車両の普及と充電インフラの整備は、両輪で進めていくことが必要」としていて、今後は(続く) -
みずほ不動産販売 取締役社長 後藤裕司氏に聞く 旺盛な法人需要を取り込む 事業戦略 グループ連携強化で成長
住宅新報 8月5日号 お気に入り――まずは社長就任での抱負をうかがいます。 「安定成長で稼ぐ力を強めることが重要なテーマだと考えている。具体的には2つある。当社の特徴は、みずほグループ各社との長い歴史でのグループ連携があり、みず(続く) -
間接照明でホテルライク醸す エフステージ 高価格帯リノベを刷新
住宅新報 8月5日号 お気に入りエフステージ(東京都文京区)は、高価格帯リノベスタイル「アライズプレミアム」をリニューアルした。同社が手掛けるリノベマンションブランド「アライズ」の最高級仕様で、平均内装費用は1000万円超、販売価格が1(続く) -
「AI家具消し」を仮想ホームステージングに 売却の窓口 広告戦略の支援
住宅新報 8月5日号 お気に入り価値住宅(東京都渋谷区)が運営する全国ネットワーク「売却の窓口」は、『AIによる家具消し機能』(写真)の無料提供を開始した。居住中物件の空室を再現し、バーチャルホームステージングと組み合わせた広告戦略を(続く) -
AI解析で類似物件表示 売買居住用物件にも搭載 アットホーム
住宅新報 8月5日号 お気に入りアットホームは、「不動産情報サイト アットホーム」内の売買居住用物件検索ページに、AIによるキーワード解析機能を搭載した。希望物件の特徴をキーワード入力すると、AIがその情報を基に類似する物件を検索し、(続く)