8月19日号 2025年
総合
-
冷凍冷蔵倉庫が熱い 需給バランスを注視 商機到来にデベが相次ぎ参入 ニーズと仕様のマッチングが課題
住宅新報 8月19日号 お気に入り冷凍冷蔵食品市場が急速に拡大している。冷凍食品だけ見ても、日本冷凍食品協会によると24年は国内生産出荷額8006億円で、過去最高を記録した。 その理由を三菱地所物流施設事業部開発Ⅱユニットの吉田義彦専(続く) -
大言小語 想像力は創造力
本紙も企画テーマとして取り上げたが、今年は太平洋戦争の終戦から80年の節目に当たる。この80年、我が国の夏は常に戦争の記憶や戒めと共にあったと言える。節目ということで、今年は例年以上に〝戦後〟についての(続く) -
モンゴルの住宅抵当会社へグリーン住宅金融の技術支援 住金機構
住宅新報 8月19日号 お気に入り住宅金融支援機構は、モンゴル国のモンゴル住宅抵当(株)(Khashchuluun Chuluundorj会長)とグリーンボンドの発行についての技術支援を目的とした契約を締結した。8月8日に発表したもので、契約締結日は7月31日。同(続く) -
社説 外国人の不動産取得に社会的関心 国は基準を、業界はモラルを示せ
7月の参議院議員選挙では、「外国人への対応」が大きな争点の一つとなった。当初は国民負担軽減策等が主流だったものの、実際の選挙戦では、「外国人に厳しい対応をとるか、共生を重視するか」といった姿勢の違い(続く) -
今週のことば 復興まちづくりのための事前準備ガイドライン
大規模災害が発生した場合に、被災市町村が早期かつ的確に市街地復興を行えるよう、国土交通省が18年7月に公表した手引き。東日本大震災等の反省を踏まえ、防災・減災施策と並行して、事前に被災後の復興街づくり(続く) -
大阪・関西万博 残り2カ月余り イタリアと大阪ヘルスケアの両館 不動産・建築関係者から注目
住宅新報 8月19日号 お気に入り2025年大阪・関西万博は、閉幕まで残り2か月余りとなった。多彩なパビリオンの中でも、不動産・建築関係者から特に注目を集めているのが「イタリア館」と「大阪ヘルスケアパビリオン」だ。両館は、現場での実務や(続く) -
物流不動産ビジネスと新しい人〝財〟戦略 「人」が生きる営業改革 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子 第5回 〝物流不動産×建築〟の最適提案
住宅新報 8月19日号 お気に入り物流不動産は、他の不動産とは一線を画す独自性を持っています。同じ用途のはずなのに利用者によって求める仕様が大きく異なり、いわばオーダーメイド型の不動産といっても過言ではありません。そのため、一つとし(続く) -
スパイラル 業務をデジタル化する 専門知識不要でアプリ構築
住宅新報 8月19日号 お気に入り同PFは、機能ブロックごとにプログラミング済みで初めから全てのプログラミングを要しない「ローコード」対応で提供する。エンドユーザー会員向けウェブサイトやメールマガジンの一斉配信などの業務用アプリケーシ(続く) -
スペースリー 「マイソク」を自動作成 各社の内製化を支援
住宅新報 8月19日号 お気に入り空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』を運営するスペースリー(東京都渋谷区)は、新たなサービス機能『マイソク・販売図面機能』の提供を開始した。 同プラットフォームで管理している画像データや(続く) -
インタビュー・資金調達 TRUSTART 不動産プラットホーム構築
住宅新報 8月19日号 お気に入り――不動産DXを支援。 「相続や売買不動産の全国の登記情報や現地アナログ情報のビッグデータを提供している。様々な切り口で抽出でき、マーケティングや営業戦略立案、不動産オーナーへのピンポイントなアプロ(続く) -
タスキホールディングス 空き家再生に参入 3Q決算
住宅新報 8月19日号 お気に入りタスキホールディングス(東京都港区)は、25年9月期第3四半期決算を8月7日に発表した。新日本建物(東京都新宿区)との経営統合に伴ってPPA(棚卸資産の評価変え)を確定し、今期の売上高は425.5億円、営業利益は39.3億(続く) -
マネーフォワード AIで契約内容精査
住宅新報 8月19日号 お気に入りマネーフォワード(東京都港区)は、新サービス『マネーフォワード クラウドAI契約書レビュー』の提供を8月8日に開始した。弁護士監修のAI(人工知能)が自動で契約書の内容をレビュー(精査)する。契約リスクを低減し(続く) -
LegalOn Technologies 情報収集をAIエージェントで
住宅新報 8月19日号 お気に入りLegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、同社で展開する世界水準の法務AI(人工知能)を実現する『LegalOn:World Leading Leagl AI』で新たなサービス機能『マターマネジメントエージェント』の提供を8月8日に始めた(続く) -
エクサウィザーズ・Facilo j不動産営業 言語化と形式知化
住宅新報 8月19日号 お気に入りエクサウィザーズ(東京都港区)と、Facilo(東京都中央区)は、セミナー『不動産営業は「個人力」から「組織力」へ:AIが実現する〝営業標準化〟』を8月4日にオンラインで共催した。 エクサウィザーズ・サービス(続く) -
CONOC・シアーズホーム SNSは自身のCM
住宅新報 8月19日号 お気に入り建設業向けに業務管理・現場管理クラウドサービスを提供しているCONOC(東京都多摩市)と、シアーズホーム(熊本市南区)は、セミナー『注文住宅営業マンが解説する 明日からできるSNS紹介営業戦略』を8月7日にオンラ(続く) -
Hubble 紙からの脱却を 契約管理
住宅新報 8月19日号 お気に入りHubble(東京都渋谷区)は、セミナー『契約DXビフォーアフター』を8月4日にオンラインで開催し、従前の紙に依存した契約管理からの脱却方法を解説した。 同社担当者は、契約審査の依頼からレビュー(精査)、承認(続く) -
ユニホー・GMO ReTech オーナーアプリ開発
住宅新報 8月19日号 お気に入り総合不動産業のユニホー(名古屋市名東区)は、不動産テックのGMO ReTech(東京都渋谷区)と連携し、『ユニホー オーナーアプリ』の提供を9月から順次、同社管理の不動産物件のオーナー向けに提供を始める。 GMO(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 108 群馬県桐生市「DIVE INN KIRYU 」(上) 子育てとUターンから開業へ
街並みに似合う宿を求め この宿の仕掛け人は、桐生出身の星野智昭さん。大学進学を機に2000年代前半に県外へ出て、その後、東京で就職しフリーランスのコピーライターに。しかし16年に第一子が誕生したことを機(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇188 第46回「不動産女性塾」 宇都宮幹子氏が講演 三井不初の女性役員
7月29日に開かれた第46回「不動産女性塾」はまさに、不動産業界で女性が管理職を目指して働くことの難しさや意味について考える講演会となった。講師は三井不動産初の女性執行役員として知られる宇都宮幹子氏。宇(続く) -
酒場遺産 ▶99 京都 おとみ L字型カウンター8席の極小店
毎年4月から5月に京都で行われる京都国際写真祭(KYOTOGRAPHIE)には、この数年毎年訪れている。街の古い民家や社寺などの歴史的建造物で行われる写真展は、他では経験できない素晴らしい体験であり、外国からも多く(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編243 個人施行の公的開発事業にも開発許可が必要か?
Q.土地区画整理事業と市街地再開発事業の話が続きましたが、これらはいずれも「個人施行」のものもあるということでした。 A.その通りです。この2つの事業は、個人施行のものも含めて、いずれも都市計画事業とし(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第80回 「ホームステージング白書2024」を読み解く(1)
今月発行された「ホームステージング白書2024」(出典:一般社団法人日本ホームステージング協会)について見ていきたい。 ◎ ◎ ◎ 日本ホームステージング協会がこのような調査を実施して白書と(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎環境省は、「業務用建築物のZEB化普及促進支援事業」の対象事業を募集中。締め切りは8月22日(金) ◎国土交通省は、官民連携プラットフォームによる先導的な取り組みを支援する「地域生活圏形成リーディング事業((続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「デジタルアドレス」の可能性 DXの新たな体験価値に
友人A 営業先のお礼状や暑中お見舞いのハガキを手書きで送ったら、その返礼をイラスト付きでいただいたよ。 友人B 今どき、手書きとは珍しい。印刷だと何だか素気なく、味気がないからな。 A ただ、(続く)
売買仲介
-
レインズ 首都圏中古住宅7月動向 マンション在庫15カ月ぶり増加 価格は上昇、都区部平均7500万円
住宅新報 8月19日号 お気に入り新規供給が抑えられている中で中古に需要が集まる。東日本不動産流通機構(レインズ)が8月12日に首都圏の中古住宅流通動向をまとめたところによれば、直近7月のマンションの成約件数は3979件(前年同月比24.6%増)と9(続く) -
夏休み特別企画開催 キッズマネースクール 大阪宅協
住宅新報 8月19日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会(山本清孝会長)は8月8日、夏休み特別企画として小学1~4年生を対象にした「キッズマネースクール」を大阪府宅建会館で開催した。同協会女性部会(向佳代部会長)が中心となり、大阪市教育委(続く) -
新築供給は1.5万戸、11期連続減 東京カンテイ マンション市場四半期調査
住宅新報 8月19日号 お気に入り東京カンテイが四半期ごとに調査したマンション市場動向によると、2025年第2四半期(4~6月)における全国のマンション市場総戸数(新築供給戸数と中古流通戸数の合計)は12万6688戸(前年同期比5.3%減)と、2期連続のマ(続く) -
土地価格実感値は上昇 全宅連総研 不動産市況
住宅新報 8月19日号 お気に入り全宅連不動産総合研究所は、全国の全宅連モニターを対象に7月に実施した「第38回不動産市況DI調査」の結果をまとめた。それによると、7月1日時点の土地価格の実感値(DI指数)は全国で12.5となり、前回の4月調査から(続く) -
高価格帯の居住用不動産 販売好調で増収増益 ムゲンエステート
ムゲンエステート(藤田進一社長)の25年12月期第2四半期決算(連結)は増収増益となった。居住用不動産は販売が210件(前年同期比28件減)、平均販売単価9000万円(同76.8%増)で、売上高は190億500万円(同56.0%増)となっ(続く) -
「価格査定マニュアル」10周年でキャンペーン 推進センター
住宅新報 8月19日号 お気に入り不動産流通推進センターは、「価格査定マニュアル」のクラウドサービス化10周年を記念し、新規利用登録キャンペーンを実施する。 同マニュアルは、土地、建物、マンションの査定業務に使用できる。利用料金は(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1327 東京メトロ東西線(2) 千葉県区間で下落トレンド
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 木場 338(27.8/64.3) 288(続く) -
タミヤホーム 他社が遠慮する訳あり案件の売買契約締結
住宅新報 8月19日号 お気に入り解体・建築や、不動産ソリューション、空き家再生事業を手掛けているタミヤホーム(埼玉県所沢市)は、東京都足立区西新井で、底地権や借地権などが絡む不動産物件を同社で取得し、所有権を一本化させた上で売買契約(続く) -
不動産学の魅力 EV車充電スタンドを設置する問題点 分譲マンション対応が課題 明海大学 不動産学部 第63回
日本では2035年までにガソリン車の新車が販売終了になる予定だ。今はまだガソリンスタンドの方が多いが、国は「電気自動車等の車両の普及と充電インフラの整備は、両輪で進めていくことが必要」としていて、今後は(続く)
政策
-
修繕積立金の使途柔軟化へ 役員要件緩和で家族も可に 国交省・標準管理規約見直し検討会
住宅新報 8月19日号 お気に入り今回提示された主な論点は、区分所有法やマンション管理適正化法・建替え円滑化法等を一括で改正した「老朽化マンション対策法」関連として、「修繕積立金の使途」「共用部分等に係る損害賠償請求権の代理行使」の(続く) -
第4回不動産業アワード 9月1日に募集開始 国交省
住宅新報 8月19日号 お気に入り国土交通省は9月1日、第4回「地域価値を共創する不動産業アワード」の対象となる不動産事業者等の募集を開始する。エントリーは11月21日まで、応募書類の提出は12月5日まで。 同表彰は、自治体や住民など地域(続く) -
過疎地等の集落で高齢化進む 国交省・総務省調べ
住宅新報 8月19日号 お気に入り国土交通省と総務省は合同で、「過疎地域等における集落の状況に関する現況把握調査」を5年ぶりに実施し、8月8日に結果を公表した。調査対象は、過疎地域持続的発展支援法等に基づく過疎地域などの「条件不利地域(続く) -
国交大臣に要望書提出 マンション法成立受け 管理協
住宅新報 8月19日号 お気に入りマンション管理業協会は7月30日、「マンションの適正な管理を確保するための方策に関する要望」を中野洋昌国土交通大臣宛に提出した。 要望書の概要は、(1)マンション法成立を受けて実施される管理計画認定制(続く) -
ひと 「光で弱点もデザインに」 高価格帯リノベスタイルを刷新 エフステージのプランナー 薄葉 和久さん
1都3県で中古マンションのリノベーション事業を展開するエフステージ(東京都文京区)。同社が快適性と品質を追求するリノベマンションブランド「アライズ」の最高級仕様〝プレミアム〟シリーズのリニューアルを担当(続く) -
「令和の都市(まち)リノベ」推進 制度や予算など幅広い手段で支援 国交省・中田裕人都市局長に聞く
住宅新報 8月19日号 お気に入り国交省の土地・建設産業局(当時)不動産業課長や不動産市場整備課長、住宅局安心居住推進課長などを歴任し、住宅・不動産分野の豊富な経験を持つ。同時に、「(旧建設省に)入省して最初の配属が都市局都市計画課で、(続く)
人事
-
-
人事・機構改革 住友不動産
(9月1日) 機構改革=(1)インド事業本部を新設し、インド事業推進部とムンバイ事業所を配置(2)【ビル事業本部】ビル管理三部を新設(3)【都市開発事業本部】六五計画室を六本木開発室に移管 人事=インド事業管(続く)
投資
-
8月13日上場、15物件・500億円弱で運用開始 霞ヶ関ホテルリート
住宅新報 8月19日号 お気に入り霞ヶ関ホテルリート投資法人は8月13日、東京証券取引所不動産投資信託証券市場(Jリート市場)に上場した。不動産開発を手掛ける霞ヶ関キャピタル(東京都千代田区)をスポンサーとし、ホテルに特化して投資する。上場(続く) -
長谷工ライブネット「不動産投資に関する調査 市況「良い」が前年比1.4倍 住宅系への投資が旺盛
住宅新報 8月19日号 お気に入り長谷工ライブネットは8月4日、「不動産投資に関する調査(25年6月)」をまとめた。それによれば、不動産投資の市況感は「とても良い」と「良い」の回答が前年比1.4倍に増加した。両方を合わせて45%だった。「どちら(続く)
マンション・開発・経営
-
三井不、物流施設の事業領域拡大 データセンター開発積極化 追加投資3000億円
住宅新報 8月19日号 お気に入り三井不動産はこのほど都内で「ロジスティクス事業説明会」を開き、事業領域を拡大し、データセンター(DC)や冷凍冷蔵倉庫開発などを積極化していく方針を発表した。特に、「デジタルインフラの中核」(篠塚寛之常務(続く) -
日本GLP物流施設 大阪「茨木」が全体開業 総延べ床32万m2、商業施設に隣接
住宅新報 8月19日号 お気に入り日本GLPは8月7日、大阪・茨木市で物流施設「GLP ALFALINK茨木3」の竣工を発表した。建物は地上6階建て、延べ床面積は11万5300m2。これにより、全3棟からなる「GLP ALFALINK茨木」は全体竣工を迎えたことになる。(続く) -
前期の反動で減収減益 東京建物、第2四半期業績
住宅新報 8月19日号 お気に入り東京建物の25年12月期第2四半期業績(連結)は、ビル賃貸・施設運営収益は着実に伸長しているものの、前期に分譲マンションの収益を大きく計上した反動により、減収減益となった。 事業別の業績を見ると、ビル(続く) -
売上高、利益共に大幅増 ロードスターC、第2四半期
住宅新報 8月19日号 お気に入りロードスターキャピタルの25年12月期第2四半期業績(連結)は売上高、各段階利益ともに前年同期を大幅に上回った。コーポレートファンディング事業では、投資分野で2物件(都内のホテルとオフィス)を売却した一方で新(続く) -
過去最高相次ぐ 不動産大手、第1四半期
住宅新報 8月19日号 お気に入り不動産大手の26年3月期第1四半期業績は堅調な不動産市場を背景に過去最高が相次いだ。三井不動産は売上高、各利益いずれも第1四半期の過去最高を更新。主力4事業である賃貸・分譲・マネジメント・施設営業の事業利(続く) -
野村不G、本社移転 港区芝浦に
住宅新報 8月19日号 お気に入り野村不動産グループは8月27日、東京都港区に本社を移転する。新住所は、東京都港区芝浦1の1の1 BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S。 -
第19回 住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 マンション建て替え受難の時代
マンション建て替え事例となる「アトラスシティ千歳烏山グランスイート 杜ノ棟・風ノ棟」が7月31日に竣工。それに先立ち、7月23日報道関係者向けの内覧会が開催された。 ◎ ◎ ◎ 同マンションは(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 2025年前半の首都圏市場検証 年間供給戸数 史上最低か
トータルブレインはこのほど、「2025年前半の首都圏マンション市場検証及び後半戦以降の課題と展望」と題するレポートをまとめた。 25年前半(1~6月)の販売戸数は8053戸で、前年同期比1013戸減(マイナス11.2%(続く) -
アーバネット 25年6月期決算 期初予想大きく上回る
住宅新報 8月19日号 お気に入りアーバネットコーポレーションは8月7日、2025年6月期連結決算を発表した。期初予想を大きく上回る好業績となり、3期連続で増収増益を達成した。 服部信治会長兼CEOは「都市型賃貸マンション7棟の竣工・引き渡(続く) -
練馬で分譲 最高1.8億円 伊藤忠都市×トヨタH 資料請求1400件超
住宅新報 8月19日号 お気に入り伊藤忠都市開発とトヨタホームは7月、新築分譲マンション「クレヴィア石神井公園」(=完成予想図、東京都練馬区)の第1期1次~3次の販売を開始した。5月にコンセプトルームをグランドオープンし、これまでの資料請求(続く) -
全2055戸 81m2の平均価格1500万円 ホーチミンにタワマン2棟 コスモスイニシア AVIS棟は予約率90%
住宅新報 8月19日号 お気に入りコスモスイニシアはこのほど、ホーチミン市ディーアン地区で進める分譲住宅開発事業第1号物件「ティーティーアビオ」ORION棟の第1期540戸の予約受付を開始し、7月26日には第1回の予約会を開催した。 ベトナム(続く) -
阪急阪神不 現地法人設立 フィリピン2PJに参画 戸建て住宅 計1064戸を計画
住宅新報 8月19日号 お気に入り阪急阪神不動産はこのほど、フィリピンに現地法人「Hankyu Hanshin Properties Philippines」を設立し、マニラ都市圏で戸建住宅分譲事業「(仮称)アラミノスプロジェクト」及び「(仮称)サミットプロジェクト」に参(続く) -
新刊紹介 『Q&A 区分所有法の改正―マンションの管理と再生の新しい仕組み―』 渡辺晋 著
住宅新報 8月19日号 お気に入り今年5月、マンションその他の区分所有建物の権利関係や管理・利用方法などの基本的ルールを定めた区分所有法が、23年ぶりに大改正された(2026年4月1日施行)。 築年数の経年劣化による老朽化、管理組合の担い(続く) -
東京カンテイ 大手デべの新築マンション販売 〝竣工後も分譲継続〟首都圏で50%超
住宅新報 8月19日号 お気に入り東京カンテイが調査した「新築マンションの販売スタイル手法(首都圏、2024年)」によると、売主が大手ディベロッパーの物件では、「竣工以前に分譲を開始し、竣工後も分譲継続」とするタイプが50%以上を占めた。高(続く) -
豊四季不動産 千葉銀から1億円超を調達
住宅新報 8月19日号 お気に入り豊四季不動産(千葉県柏市)は、千葉銀行が提供している『ちばぎんリーダーズローンNEXT(目標連動型)』を活用し、1億3500万円を資金調達した。同ローンは企業の事業規模や実態に合わせて設定するサステナビリティ目(続く) -
オリコ 新湊信用金庫と提携空き家多目的ローン 運転資金なども
住宅新報 8月19日号 お気に入りオリエントコーポレーション(オリコ、東京都千代田区)は新湊信用金庫(富山県射水市)と提携し、『空き家多目的ローン』と『事業性小口ローン』の取り扱いを始めた。 同多目的ローンは、空き家の購入やリフォー(続く) -
ティガリアルエステート 個人間売買を支援
住宅新報 8月19日号 お気に入りティガリアルエステート(東京都渋谷区)は、個人間での不動産売買を支援するため、物件調査サービス『物件調査のヤマさん』の提供を8月5日に開始した。 個人オーナーや親族間の売買を支援する。個人売買では不(続く) -
オリコン調べ 住宅ローン満足度ランキング イオン銀行が初めて1位
住宅新報 8月19日号 お気に入りオリコン(東京都港区)のグループ会社のoricon ME(同)は、全国の利用者1万2580人を対象として実施した『オリコン顧客満足度調査® 住宅ローンランキング』の集計結果を8月1日にまとめた。 同調査結果に(続く) -
常陽不動産 サッカークラブ支援
住宅新報 8月19日号 お気に入り常陽不動産(茨城県日立市)は、フットボールクラブ水戸ホーリーホック(茨城県水戸市)と、オフィシャルパートナー(エメラルドパートナー)契約を8月1日に締結した。 ピッチ看板広告(ゴール裏2列目)を掲出し、サ(続く)
住まい・暮らし・文化
-
官民連携の強化へ 全国空き家対策コンソーシアム
住宅新報 8月19日号 お気に入り全国空き家対策コンソーシアム(代表理事:川口哲平・クラッソーネ代表取締役CEO)は8月1日、東京都千代田区のLIFULL東京本社で「空き家対策カンファレンス」を開催した。空き家対策を担当する自治体担当者向けに、官(続く) -
住宅大手・26年3月期1Q決算 メーカー3社は増収確保 2社は二桁上回り増益
住宅新報 8月19日号 お気に入り大和ハウス工業は、同期として過去最高の売上高を計上し、5年連続で増収。一方、請け負い・分譲事業の採算性改善の取り組みが奏功し、売上総利益率が改善したものの、給与水準の改定や初任給の引き上げなどの管理(続く) -
大手住宅メーカーの7月受注金額 6社が「注文」前年上回る 賃貸では2社が二桁成長
住宅新報 8月19日号 お気に入り7月の主要住宅メーカー受注速報(金額ベース)では6社が戸建て注文住宅において、前年同月を上回った。賃貸住宅では4社が前年同月を上回り、2社は前年同月を二桁以上上回った。 積水ハウスは、戸建て住宅、賃貸(続く) -
住友林業、25年12月期中間決算 米国減速で通期下方修正 国内住宅は増収増益
住宅新報 8月19日号 お気に入り住友林業の25年12月期第2四半期決算は増収減益で着地した。豪州最大手の住宅会社、メトリコングループの買収が増収の要因になった一方、米国住宅事業の減速が影響した。 国内の住宅事業は、前期の好調な受注(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 目黒区3億2000万円の成約 東京都 建て売り販売日数 5~7月
住宅新報 8月19日号 お気に入り東京都主要地域5~7月期・新築戸建ての成約棟数は都下の北多摩南部、北多摩北部、南多摩の3地域のみ増加。全体では1910件(前四半期2~4月期比6.7%減)。登録公開件数は1605件(同10.2%減)。月初の流通在庫数は区部4(続く)
賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 814 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 家主から値下げの恩義 感謝どころか仇で返すのか
多摩郊外に管理する大きな貸家。当初の家賃は30万円。事情があって、今は20万円に下げているが、先月更新契約の期限を迎えた。家主からは「いっぺんに値上げしたのでは入居者も大変でしょうから、更新のたびに2度(続く) -
SBI日本少額短期保険 保険のデジタル化推進 手続きを簡単便利に
住宅新報 8月19日号 お気に入り少額短期保険は、06年の改正保険業法で制度が創設された。家財保険のほか、ペット保険、葬儀保険、費用保険など取扱商品は多彩に広がる。7月発表の金融庁のレポートによると、登録業者数は123社、市場規模(収入保(続く) -
NEXER、日住サービス 賃貸運用は老後の年金代わりに
住宅新報 8月19日号 お気に入りNEXER(東京都豊島区)と、日住サービス(神戸市中央区)は、「賃貸運用」に興味がある100人を対象として、7月に実施した『これから始める賃貸運用に関するアンケート調査』の結果を8月4日にまとめた。 賃貸運用(続く) -
コリアーズ・インターナショナル 需給ひっ迫 空室率2%台 東京都心オフィス4~6月期
住宅新報 8月19日号 お気に入り不動産コンサルティングサービスと投資運用を手掛けているコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(東京都千代田区)は、東京都内の市場環境を分析した『東京オフィスマーケットレポート/2025年第2四半期(4~6月(続く) -
都心オフィス賃料18月連続上昇 三鬼商事 空室率3%台、需給ひっ迫
住宅新報 8月19日号 お気に入りオフィス仲介大手の三鬼商事が8月7日に発表した東京都心5区の7月時点のオフィス空室率は3.16%(前月比0.21%低下)と5カ月連続で下がった。竣工1年未満やグループ集約に伴う大型成約と建替えによる成約が進んだことで(続く)
資格・実務
-
2025 宅地建物取引士受験セミナー (30)
【問題3-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、証券化支援事業(買取型)において、民間金融機関が貸し付け(続く) -
柔軟なオフィス環境生産性などに好影響 野村不、メディアセミナー
住宅新報 8月19日号 お気に入り野村不動産はこのほど、同社が手掛けた大規模複合開発「ブルーフロント芝浦」(東京都港区)の「タワーS」で、「オフィス環境は職場のパフォーマンスに影響を与えるのか」と題したメディアセミナーを開いた。オフィ(続く) -
第4回PPP講座開催 9月3日、FRP協会
住宅新報 8月19日号 お気に入り不動産流通プロフェッショナル協会(FRP)は9月3日、第4回プロフェッショナルプレーヤー・フィロソフィー(PPP)講座を開く。同講座は不動産流通を担うプレイヤーが持つべき精神性と倫理観を広めていくことを目的に開(続く) -
知って得する建物の豆知識 405 2×4工法 「脱炭素」への対応で注目
2×4工法に使われる木材は北米やカナダなどの原産地で一定の規格サイズで製材され輸入されています。在来木造軸組工法などで部材は、200種類近くありますが、2×4工法では部材のサイズを6種類に絞り、デザインの自由(続く)