11月11日号 2025年
総合
-
本紙・25年秋の家賃調査 増額改定、大家に意欲 都心は値上げ余地残す 東京圏 単身向け急伸後に調整局面か
住宅新報 11月11日号 お気に入り本紙調査によれば、マンション・アパートとも広めの間取りで家賃の上昇が顕著になった。春の本紙調査では、単身者向けワンルームマンションの上限家賃上昇が顕著だったが、今回は前回の春調査(25年3月1日時点)との(続く) -
大言小語 望ましからざる変化
今夏は猛暑のあまり、本欄で事あるごとに手を変え、品を変え、気候変動と己の身体の老化を嘆いていたような気がしてならない。いくら書いても書き足りないほど、こうした現象に絶えず衝撃を受けていたのだろう。 (続く) -
今週のことば 自然共生サイト
環境省が23年度に創設した、「生物多様性の保全が図られている区域」に対する国の認定制度。民間事業者や民間団体、個人、地方自治体など、国以外の主体による取り組みが対象。25年4月には、同制度を法制化した新(続く) -
ひと 経済性と社会性の両輪追求 不動産の〝再生成〟で都市価値を創造するリテラム代表取締役 北川 雅巳さん
都市や地域の再生を担うプロジェクトマネジメント会社「リテラム」が、2025年10月に始動した。リノベると三菱HCキャピタルリアルティの共同出資で設立。不動産の取得から再生、運営、アセットマネジメントまでを一(続く) -
社説 重み増す中古市場 コンプラで内需拡大に貢献
国と業界6団体で構成する「宅地建物取引業リスキリング協議会」が9月17日発足した。大手、中堅、中小全ての不動産業従事者全体の資質向上を目指す。DXの推進、空き家問題の深刻化、コンプライアンス重視の傾向など(続く) -
神丸豊氏の黄綬褒章祝賀会 地域貢献、後進指導に尽力
住宅新報 11月11日号 お気に入り25年春の褒章で黄綬褒章を受章した神丸豊氏(八栄ハウジング代表取締役、全国宅地建物取引業協会連合会理事、大阪府宅地建物取引業協会副会長=写真)の記念祝賀会が11月2日、大阪市のシェラトン都ホテル大阪で開催さ(続く) -
Facilo 仲介業務の円滑化サポート デジタルで人が活躍
住宅新報 11月11日号 お気に入り同社は、23年2月に提供を始めた『物件購入クラウド』を皮切りとして、『物件売却クラウド』に加え、更に9月に『事業用クラウド』と『賃貸クラウド』の2つのサービス機能をラインアップした。いずれもサービス機能(続く) -
estie・東急不動産HD オフィスデータ即時に取得
住宅新報 11月11日号 お気に入り商業用不動産データ分析基盤『estie マーケット調査』などを提供しているestie(東京都港区)は、同社が蓄積して保有する「オフィスデータ」を活用できるよう、東急不動産ホールディングスと東急不動産が独自に開発(続く) -
対談 U&A × estie 意思決定スピードアップ 客観的なデータ活用
住宅新報 11月11日号 お気に入り――業務の効率化を。 福西 「6期目の当社は〝現状維持〟のままでは次の成長が厳しい。少数精鋭の一人ひとりが業務で輝き、顧客満足の向上を図りたい。従前は情報が紙資料などに分散化され、収集、整理、提案(続く) -
シェルパ・アンド・カンパニー ESGで積水ハウス支援
住宅新報 11月11日号 お気に入りシェルパ・アンド・カンパニー(東京都品川区)は、同社で展開しているサステナビリティ情報開示支援クラウド『SmartESG』を、積水ハウス(大阪市北区)向けに提供を開始している。 同サービスは、主要評価機関へ(続く) -
Unito・東急 不在時は宿泊向けに 賃貸マンション
住宅新報 11月11日号 お気に入りUnito(東京都目黒区)は、同社提供の家賃システム『リレント』の仕組みにより、東急が展開している賃貸住宅ブランドシリーズの『スタイリオ 白金』(東京都港区)について、『unito residence 白金高輪』として運営を(続く) -
オリエンタル白石 吊り足場でロボット巡回
住宅新報 11月11日号 お気に入りオリエンタル白石(東京都江東区)は、建設工事現場での吊り足場上で巡回業務を行う四足歩行ロボットの適用性の評価で稼働試験を行い、自律歩行の実現に成功した。 障害物や細かな段差のある吊り足場上で自律歩(続く) -
パーソルテンプスタッフ マッチングサービス建築設計業界支援
住宅新報 11月11日号 お気に入りパーソルテンプスタッフ(東京都渋谷区)は、建築設計業界向けにマッチングプラットフォーム『アーキタッグ®』などを展開している青山芸術(東京都港区)を12月1日付けで子会社化する。 再開発やインバウンド(続く) -
パーソルビジネスプロセスデザイン BPOでローン業務 金融サービス仲介業登録
住宅新報 11月11日号 お気に入りパーソルビジネスプロセスデザイン(東京都港区)は、金融サービス仲介業(預金等媒介業務)に登録したことで同社が提供する『住宅ローン業務BPOサービス』の対応範囲を拡充させ、幅広い業務の支援を可能にした。(続く) -
国際航業 航空写真で都市計画などに 現地調査を軽減・効率化
住宅新報 11月11日号 お気に入り国際航業(東京都新宿区)は、セミナー『圧倒的高解像度で見える、測れる、分かる』を、11月5日に開催した。同社が提供しているオルソ画像での〝ひずみ〟のない航空写真のアーカイブ提供サービスの特徴点などを紹介(続く) -
暮らしの絵日記コンクール入選16作品など表彰 キッチン・バス工業会
住宅新報 11月11日号 お気に入りキッチン・バス工業会(竹内宏会長=クリナップ社長)は11月4日、「キッチン・バスの日(11月2日)」に向けた「第1回くらしの絵日記コンクール」(住生活月間協賛事業)の表彰式を日本工業倶部(東京都千代田区)で行った。(続く) -
フットサル大会に49チーム 優勝はエイブル保証 東京不動産健保
住宅新報 11月11日号 お気に入り東京不動産業健康保険組合(桃野直樹理事長=東日本住宅社長)は11月5日、東京都多摩市の「J―SOCIETY FOOTBALL PARK 多摩」で「第12回フットサル大会」の決勝リーグを開催した。 大会には全49チームが出場し、10(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇200 続・「中古」という言葉 資産価値重視と矛盾 低い流通比率が課題
他者(ヒト)が住んだ瞬間に〝中古〟と呼ぶ、それは日本人ならではの感性である。しかし、わが政府は16年前の2009年に長期優良住宅法に基づく「長期優良住宅認定制度」を始めている。にもかかわらず、いまだに築1年(続く) -
酒場遺産 ▶109 四ツ谷 太平山酒蔵総本店 極めつけは比内地鶏のもつ刺し
角打ち「麹町いづみや」から四ツ谷まで歩き「太平山酒蔵総本店」へ。四ツ谷で最も好きな酒場のひとつだ。しんみち通りの雑居ビル1階の奥まったところに「秋田料理 太平山酒蔵」と堂々と書かれた暖簾がかかる。暖簾(続く) -
都心5区空室率2.59% 三鬼商事 賃料は21カ月連続上昇
住宅新報 11月11日号 お気に入りオフィス仲介大手の三鬼商事は11月6日、都心5区オフィス市況を公表した。直近10月時点の平均空室率は2.59%(前月比0.09ポイント低下)と8カ月連続で低下した。事業拡大に伴う大規模成約や拡張に伴う成約の動きがあり(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編245 予約契約は民法の規定に従うべきものか?
Q.前回(第244回)、建物賃貸借契約の場合にも予約契約を締結することがあるが、一般に「予約」といわれる契約は、将来「本契約」という予約とは別個の契約(本契約)を締結する契約だということがわかりました。 A.(続く) -
ニュースが分かる! Q&A マンション標準管理規約改正 時流に対応、管理再考の契機に
マンション住人 先日案内のあった説明会って、具体的に何がテーマなんですか? 管理組合役員 簡単に言うと、「このマンションの管理規約を、こういう風に変えましょう」というお話です。 住人 何か問(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編88 ~畑中学 取引実践ポイント~ がけ下にある不動産は360度見渡せ 机上調査のみは擁壁問題を見落とす
現地調査では対象不動産や隣地外でも目に見える周辺状況の目視確認と記録は必要であり、できるだけ買主へ説明しておくと良いだろう。 特にがけ下にある不動産の場合は周辺から受ける影響が大きく、擁壁の崩壊(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、第4回「地域価値を共創する不動産業アワード」の対象となる取り組みを募集中。エントリー期限は11月21日(金)、応募書類提出期限は12月5日(金) ◎国土交通省は、25年度「居住サポート住宅改修事業」(続く)
政策
-
4年連続マイナスの34万戸 1割超の減少はコロナ下以来 新設住宅着工戸数・25年度上半期
住宅新報 11月11日号 お気に入り利用関係別で見ても、全分野において二桁減となっている。持ち家は9万5055戸(同16.0%減)で、減少幅は同11.1ポイント拡大し、過去10年間の最低水準。貸家については、15万612戸(同17.0%減)で、前年度上半期の増加か(続く) -
三大都市圏は3割減で6カ月連続のマイナス マンション着工・9月
住宅新報 11月11日号 お気に入り国土交通省の調査によると、三大都市圏における9月の分譲マンション着工戸数は4429戸(前年同月比30.9%減)だった。6カ月連続の減少で、マイナス幅は同14.4ポイント拡大した。 圏域別で見ても、前月に続き全て(続く) -
居住安定やストック重視 国交省・住生活基本計画見直し中間まとめ
住宅新報 11月11日号 お気に入り国土交通省は11月4日、2026年3月に策定予定の新たな「住生活基本計画(全国計画)」について、見直し検討の「中間取りまとめ」を作成、公表した。24年10月から同省有識者会議で議論してきた内容を集約し、四半世紀先(続く) -
国交省がTSUNAG認定の基準見直しに着手 面積要件や申請負担緩和へ
住宅新報 11月11日号 お気に入りインセンティブ強化も重視 「TSUNAG(ツナグ)」は、国土交通省の進める「街づくりGX」政策の一環として創設された大臣認定制度。都市開発計画等において、主に「気候変動対策」「生物多様性確保」「ウェルビーイ(続く) -
大阪府の特区民泊 29市町村が新規受付終了へ 地域制限含め4市は継続意向
住宅新報 11月11日号 お気に入り大阪府は11月5日、国家戦略特別区域法に基づく「特区民泊」について、同府内の29市町村が26年5月30日から新規受け付けを終了する方針であると発表した。所管市町村への意向調査の結果によるもので、次回の国家戦略(続く) -
国交省・市場動向調査 京阪神圏で微増も全国は2カ月連続減 既存住宅販売量指数・7月
住宅新報 11月11日号 お気に入り国土交通省の10月31日の発表にによると、7月の既存住宅販売量指数(試験運用)は、戸建て住宅とマンションの合計(季節調整値、以下同じ)が前月比0.4%減の128.3で、2カ月連続の減少となった。30m2未満のマンションを(続く) -
国交省・市場動向調査 全体、住宅合計が連続増 非住宅もプラスに転じる 法人取引量指数・7月
住宅新報 11月11日号 お気に入り国土交通省の10月31日の発表によると、7月の法人取引量指数(季節調整値、以下同じ)は前月比0.2%増の283.9で、2カ月連続の増加となった。戸建て住宅とマンション(区分所有)を合わせた住宅合計は309.3(同0.8%増)で、(続く) -
国交省・市場動向調査 住宅地、戸建てが反転減で住宅総合指数は3カ月ぶり減少 不動産価格指数・7月
住宅新報 11月11日号 お気に入り国土交通省によると、7月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)は、10年平均を100とした全国住宅総合指数が144.2(前月比0.1%減)で、3カ月ぶりに減少へと転じた。 内訳では、住宅地は118.0(同1.4%減)で3カ月ぶり(続く)
投資
-
J-REITトピックス
住宅新報 11月11日号 お気に入り【決 算】 (10月17日発表) 大和ハウス 次期は増配へ ・大和ハウスリート投資法人の25年8月期決算は増収増益となった。営業収益は343億800万円(前期比5.9%増)となり、当期純利益が150億2200万円(同14.1(続く)
マンション・開発・経営
-
住友不「ベンチャーサミット」 スタートアップ企業支援 第3回新宿で、参加者最多 業種にこだわらず後押し
住宅新報 11月11日号 お気に入りスタートアップ企業の成長を後押し――。10月29日、スタートアップのビジネスマッチングイベントが東京・新宿で開かれた。住友不動産が主催した「ベンチャーサミット2025」で、スタートアップ企業と同社保有ビルのテ(続く) -
大京 可動式の壁開発 カーテンのように自在に 30年実装を目指す
住宅新報 11月11日号 お気に入り大京は、天井のレールに沿ってカーテンのようにしなやかに動かせる可動式の壁「リレーションウォール」を開発し、10月31日にイベント「デザインアート トウキョウ2025」(東京都渋谷区)で公開した。建築家の永山祐(続く) -
2棟目のハイブリッド木造ビルを日本橋で 三井不動産
住宅新報 11月11日号 お気に入り三井不動産は11月4日、東京・日本橋で同社2棟目となるハイブリッド木造ビル「日本橋本町一丁目5番街区計画(仮称)」の建設に着手したと発表した。同社にとって「日本橋本町三井ビルディング&forest」に次ぐハイ(続く) -
世田谷で有老ホーム 3階建て、自社初の木造 三菱地所レジ
住宅新報 11月11日号 お気に入り三菱地所レジデンスとチャーム・ケア・コーポレーション、三菱UFJ信託銀行は11月5日、木造3階建ての介護付有料老人ホーム「チャームプレミア桜新町(仮称)」(東京都世田谷区)プロジェクトの概要を発表した。 (続く) -
敷地売却制度活用しマンション建て替え 隣接敷地合わせ、東京建物
住宅新報 11月11日号 お気に入り東京建物は11月4日、敷地売却制度を活用したマンション建て替え事業「ブリリア方南町」のエントリー受付を始めた。同社保有の隣接敷地を合わせ、地上11階建て、全179戸の分譲マンションを開発する。竣工は28年4月(続く) -
2.2ヘクタール立石再開発東西街区の工事着手 東京建物など
住宅新報 11月11日号 お気に入り立石駅北口地区市街地再開発組合と同組合参加組合員の東京建物、旭化成ホームズ、首都圏不燃建築公社は11月4日、「立石駅北口地区第一種市街地再開発事業」(東京都葛飾区)の東西街区新築工事に着手したと発表した(続く) -
第31回 住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 慧眼を開く 「シティタワー千住大橋」の着目点
住友不動産の「シティタワー千住大橋」が完成し、この秋、実際の建物内を見せての販売がスタートした。それまでは、総合マンションギャラリー北千住館で「シティタワー綾瀬」と共通モデルルームを見せていたので、(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 首都圏中古マンション市場を検証(2) 都下・神奈川でも中古市場が拡大
トータルブレインがまとめたレポート「首都圏中古マンション市場検証2025(2)」から、東京23区外の近郊・郊外中古市場の推移を新築市場と比較しながら紹介する。 東京都下を見ると、10年以降の新築供給戸数は4(続く) -
虎ノ門マルシェが開業 日鉄興和不 アルセに11店舗
住宅新報 11月11日号 お気に入り日鉄興和不動産は11月4日、虎ノ門アルセアタワー(東京都港区)1階にフードホール「TORANOMON MARCHÉ」(虎ノ門マルシェ)を開業した。187坪の中に和食、洋食、ベトナム料理など新業態5店舗、東京初出店2店舗を(続く) -
居住は生きる力を引き出す 白川教授 不動産後見サミットを開催 全住協×東大研究室 賃貸と支援をセットで
住宅新報 11月11日号 お気に入り全国住宅産業協会(全住協)は11月5日、東京大学弥生キャンパス弥生講堂一条ホールで「不動産後見サミット~これからの成年後見と居住支援を考える~」を開催した。東京大学教育学研究科生涯学習論研究室と共催。オ(続く) -
農水省と木材利用協定 長谷工 自社構想を実現
住宅新報 11月11日号 お気に入り長谷工コーポレーションは10月31日、農林水産省と「住まいの木造木質化における建築物木材利用促進協定」を締結した。農林水産省が連携・協力することで、同社の「建築物の木材の促進に関する構想」達成を目指す。(続く) -
損害保険ジャパン 地域の防災力向上で福井・坂井市と協定
住宅新報 11月11日号 お気に入り損害保険ジャパンは、福井県坂井市(池田禎孝市長)と『地域防災力向上に係る包括連携協定』を、10月29日に締結した(写真)。地震保険や建物の耐震化、耐震診断に関する情報の提供や啓発などを通じ、地域防災力の一層(続く) -
レオパレス × 朝霞市 災害時の太陽光発電で協定
住宅新報 11月11日号 お気に入りレオパレス21(東京都中野区)は、埼玉県朝霞市(松下昌代市長)と、『災害時における太陽光発電電力の供給支援に関する協定』を10月27日に締結した(写真)。発災時の電力供給を支援することで、市民生活の安定に寄与す(続く) -
ニッカホーム トレーラーハウス型宿泊施設事業を開始
住宅新報 11月11日号 お気に入り建設業のニッカホーム(名古屋市緑区)は、調整区域や遊休地などに設置できる〝建てないホテル〟というコンセプトの「トレーラーハウス型宿泊施設」の事業展開を開始した。第1弾施設として、10月に『NikkaHotel東郷(続く) -
TERASS 10月版調査 中古マンション価格上昇も、戸建て横ばい
住宅新報 11月11日号 お気に入り不動産仲介関連サービスを提供するTERASS(東京都港区)は、居住用・投資用不動産の市場動向を分析した『TERASS Market Report』の10月版を、10月31日にまとめた。そのうち「居住用」の調査結果を見ると、首都圏の中(続く) -
NEXER 土地・空き家活用で放置「もったいない」が6割超
住宅新報 11月11日号 お気に入りNEXER(東京都豊島区)は、全国の男女100人を対象として、10月に実施した『相続した土地の活用方法』に関する調査の結果を、10月31日にまとめた。 同調査結果によると、これまでに「土地や空き家を活用したい」(続く)
決算
-
業績進捗は8割超 第2四半期、ゴールドクレスト
ゴールドクレストは10月31日、26年3月期第2四半期連結決算を公表した。売上高、利益共に前年同期を上回った。進捗状況は期初計画の8割を超えている。 主力の新築分譲マンション事業の引き渡し戸数は165戸で、(続く) -
上期に物件計上集中 第1四半期、アーバネット
アーバネットコーポレーションは11月6日、26年6月期第1四半期連結決算を発表した。前年同期比で大幅な増収増益となった。 その要因を服部信治会長兼CEOは「前年度における都市型賃貸マンションの竣工計画が下(続く) -
建設事業の利益率低下 不動産賃貸は堅調推移 大東建託 中間決算
大東建託の2026年3月期第2四半期決算(連結)は、主力の不動産賃貸事業が堅調に推移して建設事業の減益を補い、増収減益となった。 建設事業は完成工事高が2640億円(前年同期比1.2%減)。資材・労務費上昇による(続く) -
決算 旭化成H 25年度中間 初の売上高1兆円へ建築請負が二桁増益
旭化成ホームズグループの26年3月期第2四半期は、売上高・営業利益とも過去最高を計上。建築請負部門では、引き渡し戸数は戸建てが2277戸(前年同期比0.1%増)と横ばい、集合住宅が2395戸(同1.1%増)と微増だったが、(続く) -
決算 積水化学住宅C 25年度中間 売上棟数減もコスト抑え大幅増益
積水化学工業住宅カンパニーの26年3月期第2四半期決算は増収増益で着地した。新築市況の低迷が継続する中、構成良化による棟単価アップやリフォーム事業の受注拡大によって増収を確保した。更に、固定費の抑制によ(続く) -
決算 住友林業 25年12月期第3四半期 米国減速で減益も国内住宅は増収増益
住友林業の25年12月期第3四半期決算は増収減益で着地した。 国内の住宅事業は、好調な受注を背景に売上高4161億円(前年同期比9.1%増)、経常利益271億円(同20.7%増)の増収増益。戸建て注文住宅は販売金額2772(続く)
売買仲介
-
〝売却益〟初の6割台に FRK消費者動向調査2025 築10~15年で2千万円超
住宅新報 11月11日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK)が実施した2025年度「不動産流通業に関する消費者動向調査」によると、既存住宅の売却時に「プラスの差額(売却益)が発生した」と回答した世帯は、前年から1.3ポイント増加して61.0%となり(続く) -
全宅連とGMOが「電子契約」実態調査 印紙税コスト減など効果顕著
住宅新報 11月11日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連、坂本久会長)とGMOグローバルサイン・ホールディングス(青山満社長)は、不動産取引における電子契約の実態調査を実施した。2023年に続く共同調査で、25年9月に実施した。有効(続く) -
「戸籍法への宅建士追加を」 全日神奈川政策研究会
住宅新報 11月11日号 お気に入り全日本不動産政治連盟神奈川県本部(佐々木富見夫本部長)は10月31日、横浜市内で、25年度の第1回全日神奈川政策研究会を開催した。自由民主党神奈川県議会議員を顧問に迎え、19年2月に発足した同研究会は、県内外の(続く) -
中古マンションリセールバリュー改定版 築10年価格、都心で上昇顕著 「新築分譲時の3倍超」事例も
住宅新報 11月11日号 お気に入り東京カンテイがまとめた「築10年中古マンションのリセールバリュー2024【改定版】」によると、首都圏の中古マンション価格は平均148.8%と、新築分譲時を大きく上回る水準となった。リセールバリュー(価格かい離率)(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1339 JR京浜東北線(1) 大井町が坪500万円台
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 品川 712(21.1/81.6) 589(2(続く) -
知って得する建物の豆知識 410 建築をめぐる4つの格言 「神は細部に宿る」の意味は
住宅新報 11月11日号 お気に入り建築の歴史は、技術や素材の進化と共に、「空間はどうあるべきか」を問い続けてきた思想の歴史とも言えます。近代以降、建築家たちは装飾や様式を超えて、建築空間そのものの本質を探求しようとして来ました。その(続く) -
不動産学の魅力 第75回 明海大学 不動産学部 REITと不動産企業株式の魅力 投資の分析力を磨く糧に
不動産投資には、現物不動産の購入、不動産企業の株式取得、REITなどの方法がある。その中でも、少額から始められるREITや不動産株式は、個人投資家にとって現実的な選択肢だと考える。自らもREIT投資を実践してお(続く) -
「福井の持続的発展と不動産の活性化を」 福井のれん会 設立30周年記念式典を開催
住宅新報 11月11日号 お気に入り福井県不動産のれん会は10月31日、福井市の「ホテルフジタ福井」で設立30周年記念式典を開催した。 あいさつに登壇した瀧波成嘉代表理事=写真=は、「発足以来、一貫して情報の透明化と地域社会への貢献を追求(続く)
賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 826 賃貸現場の喜怒哀楽 警察からの突然の電話 ストーカー被害で事情を聞かれて
店番をしていたらスマホの呼び出し音が鳴った。発信者の番号を見たら、警察署からの電話だと分かった。うちの入居者がトラブルや事件を起こして、その問い合わせだろうと思った。出てみると、「こちら、〇〇警察の(続く) -
三福綜合 賃貸入居契約時サービス 初期費用を分割・後払い
住宅新報 11月11日号 お気に入り三福グループの三福綜合不動産(愛媛県松山市)は、賃貸マンションやアパートの入居契約時の初期費用の分割・後払いができるサービス『スムーズ』の取り扱いを、同社がFC加盟で運営をしているいずれも同市内のアパマ(続く) -
AlbaLink 外国人入居者トラブル意識調査 7割超が「騒音を出す」 トラブル経験者は3割に
住宅新報 11月11日号 お気に入りAlbaLink(東京都江東区)は、賃貸物件に居住中の500人を対象として、9月から10月にかけて聞いた『外国人入居者とのトラブルに関する意識調査』の結果をランキング形式で10月29日にまとめた。回答者全体の3割はトラ(続く) -
コリアーズ・インターナショナル・ジャパン 貸主優位状況が強まる 東京主要5区の賃貸オフィス
住宅新報 11月11日号 お気に入り総合不動産コンサルティングサービスを提供しているコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(東京都千代田区)は、『オフィスマーケットレポート/東京主要5区・グレードAオフィス/2025年第3四半期(7―9月期)』を10(続く)
住まい・暮らし・文化
-
クレバリーH 木更津で観光需要見込む トータルコーデ体験で掘り起こし 普及価格帯モデルを民泊活用
住宅新報 11月11日号 お気に入り同ブランドは、若年層向けに家具や照明・雑貨などのインテリア用品などを含め、購入価格1800万円台から展開。検討段階から専属のインテリアコーディネーターによるサポートの下、トータルコーディネートした住宅を(続く) -
一建設 オリジナル基礎一体打ち工法を開発 短工化と高品質化を実現 技術力問わず施工精度を確保
住宅新報 11月11日号 お気に入り飯田グループの中核企業である一建設は、住宅の基礎部分でベタ基礎の底盤と立ち上がり部を1回の打設で一体化する「ベタ基礎コンクリート一体打ち工法」の新工法「HT Base基礎一体打ち工法」と専用セパレーター金(続く) -
注文・規格の両翼を強化 三井ホーム 富裕層と若年層の取込み
住宅新報 11月11日号 お気に入り三井ホームは11月4日、戸建て住宅において、高価格帯の注文住宅と普及価格帯の規格住宅の「三井ホームセレクト」の両輪によって、従来強みを持っていた富裕層と若年層へのアプローチを強化する方針を示した。(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 武蔵野市吉祥寺南町で上限2億6800万円 東京都 建て売り販売日数 8~10月
住宅新報 11月11日号 お気に入り東京都主要地域8~10月期・新築戸建ての成約棟数は城北のみ増加。全体では1757件(前四半期5~7月期比7.1%減)だった。登録公開件数は1512件(同0.2%増)。月初の流通在庫数は区部4地域600件(前月比65件減)、都下5地域(続く)




