4月1日号 2025年
総合
-
本紙アンケート調査 25年度新卒入社 採用人数は4年連続増も 約3割が計画通り採用できず
住宅新報 4月1日号 お気に入り新卒採用47社の合計人数は、7510人(前年度比9.5%増)と4年連続で増加しており、予定通りに採用できなかった企業が減ったことを裏付けている。男女の内訳では、男性が4499人(同9.7%増)となり、女性が2480人(同7.4%増(続く) -
大言小語 ABWで得るものは
何かと無頓着だった若手のころ、先輩から「気を付けないと子供のころ弱かったところからダメになるよ」と諫められた。年を取るとアレルギーや気管支など、古い知人と再会するように身体面の不具合がぶり返し、話半(続く) -
4号特例縮小に対応 構造規定の解説書改訂 住宅・木材技術C
住宅新報 4月1日号 お気に入り日本住宅・木材技術センターは、4月に全面施行された改正建築基準法への対応として、設計・施工等の実務の参考となる解説書「木造軸組構法住宅の構造計画」及び構造詳細図「木造住宅建築確認申請用等の構造標準納(続く) -
今週のことば 伝統的建造物群保存地区
市町村が対象地区を決定し、城下町や宿場町など歴史的な集落・町並みの保存を図る制度で、1975年の文化財保護法改正により創設された。特に価値が高い地区は、国が「重要伝統的建造物群保存地区」に選定しており、(続く) -
新潟県関川村と協定 風力発電や地域活性化で 東急不動産
住宅新報 4月1日号 お気に入り東急不動産は3月24日、新潟県関川村(加藤弘村長)と、地域活性化と再生可能エネルギー事業の推進に関する「連携事業に係る協定書」を締結した。今回の協定書の目的は、同社が関川村の「わかぶな高原スキー場」跡地(続く) -
タイの国立大学建築学部と都市開発推進で協力覚書 UR都市機構
住宅新報 4月1日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は、タイの国立総合大学である「チュラロンコン大学」建築学部と、相互協力に関する覚書を交換した。交換日は3月11日付。URは海外インフラ展開法(18年施行)に基づき、日本企業の海外展開(続く) -
マネーフォワード ケッサイ 資金繰りの改善支援 請求書のカード支払い
住宅新報 4月1日号 お気に入り同サービスは、受領した請求書の支払いで銀行振り込みを指定されている場合でも、売り手側のフローを変えることなく、受領者側がクレジットカードで支払いができる。同サービスを介した累計決算金額は24年11月時点(続く) -
LegalOn Technologies 生成AI活用で 新リース契約書を検知
住宅新報 4月1日号 お気に入りLegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、同社で提供しているAI(人工知能)法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』で、24年11月に実装させたプレイブック機能(ベータ版)の追加対応機能として、『新リースプレイブ(続く) -
助太刀 職人マッチング 小規模会社にも対応
住宅新報 4月1日号 お気に入り助太刀(東京都新宿区)は、工事会社と職人とのビジネスマッチングを支援している同社が運営するサービス『助太刀』で、従業員5人未満の小規模事業者向けの新たなプランとして、『ライトプラン』の提供を3月26日に始(続く) -
セミナー情報 カナリー 新人教育 Z世代の対応必須
住宅新報 4月1日号 お気に入り顧客管理・データ分析システム『カナリークラウド』などの運営をしているカナリー(東京都千代田区)は、セミナー『新人教育×業務管理』を3月24日にオンラインで開催し、不動産仲介の現場業務の負担を減らすポ(続く) -
Exa Enterprise AI・Sansan AIを営業活動に
住宅新報 4月1日号 お気に入り法人向け生成AI(人工知能)チャットサービスなどを提供するExa Enterprise AI(東京都港区)と、営業DXサービス『Sansan』などを提供するSansan(東京都渋谷区)は、セミナー『AIがもたらす営業活動の変革』を3月25日に(続く) -
セミナー情報 TOKIUM 新リース基準 早期の取り組みを
住宅新報 4月1日号 お気に入りTOKIUM(東京都中央区)は、セミナー『新リース会計基準に向けた「最初」の取り組み』を3月21日にオンラインで開催した。リースの識別やリース期間の判定などに関する実務上の注意点について、同社経理部担当者が具(続く) -
Lib W・Maket Technologies 自動で間取り生成
住宅新報 4月1日号 お気に入りLib Work(熊本県山鹿市)は、Maket Technologies(カナダ・モントリオール)と共同で、生成AI(人工知能)を活用した『住宅設計の自動化プロジェクト』に3月26日に着手した。 Lib Workが持つ住宅図面データを、Ma(続く) -
アンドパッド CADとデータ連携
住宅新報 4月1日号 お気に入りアンドパッド(東京都千代田区)は、同社で展開しているクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』で、NYKシステム(東京都千代田区)が開発・提供している建築設備専用の3D(3次元)CAD『Rebro2025』(以下・レ(続く) -
スタイルポート SDGs私募債 2億円を資金調達
住宅新報 4月1日号 お気に入り主に新築分譲マンション販売市場向けに3D(3次元)コミュニケーション・プラットフォーム『ROOV』(ルーブ)などを提供しているスタイルポート(東京都渋谷区)は、りそな銀行(大阪市中央区)を引受先として『SDGs私募債(続く) -
モダンスタンダード 住みたい1位は勝どき 年収1000万円以上調査
住宅新報 4月1日号 お気に入りGA technologies(東京都港区)のグループ会社であるModern Standard(同)は、同社で運営している高級賃貸・売買サービス『Modern Standard』で24年の1年間に掲載した東京23区内の賃貸物件のうち、年収が1000万円を(続く) -
ユーザベース・三井不動産 自ら学ぶ姿勢づくりを支援
住宅新報 4月1日号 お気に入り人材育成ツール『NewsPicks法人プラン』を提供しているユーザベース(東京都千代田区)は、セミナー『三井不動産が挑む、新たな価値をつくる「人材の育成戦略」とは?』を、3月26日にオンラインで開催した。 三(続く) -
セミナー情報 穴吹興産・GOGEN オンラインで不動産販売を 販売管理システム共同開発
住宅新報 4月1日号 お気に入り穴吹興産(香川県高松市)と、GOGEN(東京都港区)は、セミナー『新築マンション販売のDX最前線』を3月27日にオンラインで開催した。GOGEN提供の不動産売買支援ハブ『レリーズプラットフォーム』の新たな機能で、新築(続く) -
ゼンリンデータコム AIで簡単地図作成
住宅新報 4月1日号 お気に入りゼンリンデータコム(東京都港区)は、同社グループが所有する地図データと、AI(人工知能)を活用し、利用者がオリジナルデザインの地図を簡単に作成できるというデモサイト『デザイン地図AI』を3月25日に公開した。(続く) -
MFS 変動型住宅ローン市場を観測 銀行は金利を狡猾に使う 既存客から収益上げ新規原資に
住宅新報 4月1日号 お気に入り住宅ローン金利が上昇基調だ。三菱UFJ銀行など大手銀各行は、4月から変動型の基準金利を引き上げる。日銀が今年1月に利上げを実施したことを反映させる。住宅ローン比較サイト「モゲチェック」を運用するMFS(東京(続く) -
全戸にトランクルーム 南麻布で賃貸18戸 安田不動産
住宅新報 4月1日号 お気に入り安田不動産は3月25日、東京都港区南麻布で開発してきた賃貸マンション「レフィールオーブ麻布仙台坂」の竣工を発表した。東京メトロ南北線・都営大江戸線の麻布十番駅から徒歩8分、住宅地として人気が高い南麻布エ(続く) -
商業施設運営事業再編 事業統括会社を設立 東急
住宅新報 4月1日号 お気に入り東急は3月24日、同社と連結子会社における商業施設運営事業を再編すると発表した。商業施設運営事業の統括機能を備えた事業統括会社である東急リテールマネジメントを設立し、東急の商業施設運営事業子会社を傘下(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 95 東京都青梅市「古民家リラックスホーム」(下) 伝統を未来へ 地域に根ざした再生
多くのニーズに対応 地域のイギリス人翻訳家と連携し、海外ゲストの対応を強化する一方、手話の国際大会での宿泊先としての活用も検討されるなど、様々なニーズに応えている。また、青梅という立地を生かし、登(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇170 4月といえば新生活 業の原点を誇りに 暮らし支える賃貸
今週から新年度となる。賃貸住宅市場の繁忙期も一段落というところだろうが、気になるのが更新時における継続中の入居者に対する家賃値上げ請求が多くなってきていることだ。世界的なインフレの進行による資材価格(続く) -
酒場遺産▶81 伊東 舟や 一軒家の隠れた割烹料理店
前回、前々回と伊東の酒場を紹介してきたが、今回も筆者とっておきの店だ。伊東大川沿いには東海館など由緒ある歴史的建造物が並ぶが、河口近くに少し傾きかけた一軒家の割烹料理店「舟や」がある。伊東漁港の新鮮(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編235 通行地役権はどのように登記されるのか?
Q.前回までの記述では「地役権」の設定は当事者がかなり自由に定めることができるようですが、あらためて地役権とは、どういうものなのでしょうか。 A.簡単に申し上げれば、「地役権」というのは、一定の目的のた(続く) -
船橋の体験型施設の運営地元事業者がサポートへ LIXIL住研
住宅新報 4月1日号 お気に入りLIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーは、千葉県船橋市を拠点に地域密着型のメディア運営やイベント企画などを手掛けるフィット(千葉県船橋市、山崎健太朗社長)とアイフルホーム船橋店が運営する体験型施設「(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「暮らし維持のための安全・安心確保モデル事業(広域モデル策定型)」の補助対象として、6月以降に事業を開始する「地域グループ」を募集中(5月以前開始分は受け付け終了)。募集締め切りは4月7日(月)(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(73) ~畑中学 取引実践ポイント~ 売主・買主の合意と後日変更に対応「売買契約書の訂正方法」
売買契約書や重要事項説明書に誤字脱字があった場合は(1)作成し直す、(2)訂正する、この2つが対応方法となる。売買契約の前日など時間に余裕がある場合は当然作成し直しとなるが、売買契約中でも売買価格の数字の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 縮小加速するマンション市場 新築需要を掘り起こせ
記者 首都圏のマンション市場の事業環境が厳しいようですね。供給戸数もコロナ以降の22年から、毎年3000戸ずつ減っていると聞きました。何が原因ですか。 コンサル マンションの用地不足、それから建築費高(続く)
人事
-
住金機構 毛利信二理事長が再任 2期目決定、4月1日発令
国土交通省は3月25日、独立行政法人住宅金融支援機構の毛利信二理事長(写真)を再任させる人事を発表した。同日の閣議了解を受けたもので、発令は4月1日付。 今回の再任により、毛利氏の同機構理事長在職は2期(続く) -
建築研究所 新理事長に福山洋氏 国総研部長や理事など歴任
国土交通省は3月25日、同日の閣議了解を受け、国立研究開発法人建築研究所の新たな理事長として福山洋氏(写真)を任命する人事を発表した。4月1日付発令。 福山洋氏(ふくやま・ひろし)は85年東京理科大学工学(続く) -
人事 ヒューリック
(4月1日) 機構改革=中期経営計画で掲げる27年までの海外投資枠の達成に向け、よりスピード感を持った事業推進体制の構築を目的として、新事業企画部の部内室である「海外事業室」を切り出し、「海外事業部」を新(続く) -
人事 NTT都市開発
(4月1日予定) 取締役、長谷部周彦▽退任(常務取締役) 堀之内泰壮 ※堀之内氏はNTT都市開発投資顧問(株)代表取締役社長 就任予定 -
人事 長谷工グループ
(4月1日)【長谷工管理ホールディングス】経営管理部門経営企画部・M3プロジェクト室・事業企画部・東西システム統括部管掌(経営管理部門 経営企画部・M3プロジェクト室・事業企画部担当)今岸康郎▽執行役員 経営(続く) -
人事 大成有楽不動産販売
(4月1日)代表取締役社長(代表取締役社長兼管理本部長)村上善彦▽専務執行役員事業統括(大成建設(株))平田真晴▽取締役執行役員管理本部長兼経理部長(取締役執行役員管理本部副本部長兼経理部長)武藤義則 -
-
人事 パナソニック ホームズ
(4月1日) 営業部門担当兼営業本部長、社長執行役員藤井孝▽街づくり事業部長兼海外事業部長(都市開発事業部長)副社長執行役員事業部門担当兼ストック事業部長嶋 川幸次▽特命担当、常務執行役員DX・情報担当兼CS本部(続く) -
人事・機構改革 大和ハウスグループ
【大和ハウス工業】 (4月1日)機構改革=中部支社内の名古屋環境エネルギー営業所を「名古屋環境エネルギー事業部」に昇格 人事=ビジネス・ソリューション本部流通店舗事業本部長兼流通店舗事業本部事業推進(続く) -
人事・機構改革 旭化成ホームズ
(4月1日)機構改革=(1)社長直下組織として「DE&I推進部」を新設(2)経営管理部を「経理部」と「経営管理部」に分割(3)DX・IT推進本部直下に「データ戦略部」を新設(4)マーケティング本部を「住宅事業マーケティ(続く) -
人事 ナイス
(4月1日)資材事業本部副本部長関西・中四国・九州ブロックプレカット営業部担当(同本部住宅システム事業部長 兼 住宅システム事業部 西日本営業部長)執行役員山浦靖史▽同本部副本部長(同本部中部ブロック長)執行役(続く)
政策
-
業界団体と識者間で温度差 ストック社会の規制緩和要望で 国交省・住生活基本計画見直し検討会
住宅新報 4月1日号 お気に入り今回発表を行ったのは、全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)副会長の桑原弘光委員、不動産流通経営協会(FRK)流通政策検討委員会で委員長を務める森憲一委員、全国賃貸住宅経営者協会連合会(ちんたい協会)会長の(続く) -
「歴史まちづくり計画」初の第3期認定に岐阜県高山市 国交省ほか
住宅新報 4月1日号 お気に入り国土交通省、文部科学省、農林水産省は3月21日、4市町から計画認定申請があった「歴史まちづくり計画」を3省の連名で認定した。今回は、同計画制度で初の第3期計画として岐阜県高山市が認定された。また、第2期と(続く) -
岐阜と佐賀でファンド設立 空き家等再生の街づくり支援 民都機構
住宅新報 4月1日号 お気に入り民間都市開発推進機構(民都機構)は3月25日、岐阜県下呂市及び佐賀県有田町で、それぞれ「まちづくりファンド」を設立した。空き家・空き店舗等のリノベーションによる民間主体の街づくり事業を、同機構と地方自治(続く) -
ひと 不動産コンサルの可能性示す 推進センターの新雑誌『不動産コンサルティングプラス』編集統括 高島 裕子さん
不動産流通推進センターが重点事業とする「良質な不動産コンサルティングサービスの普及促進」。その一環として5月に創刊する月刊誌『不動産コンサルティングプラス』の編集統括を担う。「コンサルティングの重要(続く) -
社説 現有戦力こそ成長の動力 評価、キャリアの多様性提示を
業界に新たな仲間が増える。人手不足時代に加わった新たな芽を育て、変化に即した花を咲かせられるか。企業の正念場だ。ただ、企業風土に慣れ、活躍のステップを踏むのは少し先だろう。むしろ、既存社員の成長投資(続く) -
国交省有識者検討会が報告書案 「基幹物流拠点」整備促進へ 国としての方針も策定
住宅新報 4月1日号 お気に入り国土交通省は3月26日、倉庫など物流関連施設に関する政策についての有識者会議「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」(座長・大島弘明流通経済大学教授)の第4回会合を開き、同検討会としての報告書案を明らかに(続く)
マンション・開発・経営
-
JR東日本 3月27日まちびらき 高輪ゲートウェイシティ始動 〝100年先を見据えた実験場〟
住宅新報 4月1日号 お気に入り東日本旅客鉄道(JR東日本)は3月27日、同社が品川車両基地跡地で手掛ける高輪ゲートウェイ駅直結の開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」のまちびらきを行った。同駅全面開業と2つの商業施設が先行開業した。J(続く) -
定借マンション急増? ~背景に何が~(中) 一定高額層が積極購入 一等地に割安感不要
住宅新報 4月1日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルも定借マンションを数多く手掛けている。23年には「パークコートザ三番町ハウス」(東京都千代田区、販売対象戸数145戸・現在販売中)、「パークホームズ四条河原町」(京都市下京区、同75戸(続く) -
東急不、名鉄都市 名古屋で定借129戸
住宅新報 4月1日号 お気に入り東急不動産と名鉄都市開発は3月25日、東山遊園(名古屋市)が主導する新しい街区開発「(仮称)星が丘ボウル跡地プロジェクト」に、定期借地権付分譲マンション事業者として参画したと発表した。プロジェクトの街区全(続く) -
米国で4番目の支店 テキサス州ダラスに 三井不動産
住宅新報 4月1日号 お気に入り三井不動産は3月25日、米国子会社を通じて、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルスに次ぐ4番目の支店をテキサス州ダラス市に設立し、サンベルトエリア(北緯37度線以南の地域一体)における事業推進に向けた(続く) -
東急 アパートメントホテル事業参入 マンスリー賃貸と民泊で
住宅新報 4月1日号 お気に入り東急は3月27日、長期滞在の需要増加に対応する都市型のアパートメントホテル事業「ザ・アパートメントホテル・バイ・スタイリオ」を開始した。「街とつながる、ネイバーフッドステイ」をコンセプトに、長期滞在者(続く) -
老人ホーム内で学習支援 困窮家庭向け、地所レジなど
住宅新報 4月1日号 お気に入り三菱地所レジデンスは3月26日、同社が開発し、チャーム・ケア・コーポレーションが運営する介護付き有料老人ホーム「チャームスイート西新宿」(東京都新宿区)に、難関大学を目指す困窮家庭の受験生の学びを支援す(続く) -
大阪・守口市駅前再開発事業を支援 東急不動産
住宅新報 4月1日号 お気に入り東急不動産は3月24日、守口市駅北地区市街地再開発準備組合(大阪府守口市、平井治理事長)との間で事業パートナーシップ協定を締結し、守口市駅北地区市街地再開発事業の事業化検討を支援すると発表した。 こ(続く) -
住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 慧眼を開く 第1回 分譲住宅、今とその先
2025年4月、住宅新報紙において、新たなコラムを連載させていただくことになった。取り上げるのは、新築分譲住宅を中心に、中古住宅、賃貸住宅……。つまり、住宅全般の現状や展望を日本全国から拾い(続く) -
発売戸数2.4%減 契約率69.7% 不動産経済研 首都圏2月新築分譲
住宅新報 4月1日号 お気に入り不動産経済研究所は3月18日、首都圏2月の新築分譲マンション発売戸数が1288戸で、前年同月比で4カ月連続減少の2.4%減だったと発表した。東京23区が同27.8%減、東京都下が同9.9%減だった。一方で神奈川県(前年同月(続く) -
ブランデッドムービー公開 井桁弘恵さん主演 日鉄興和不
住宅新報 4月1日号 お気に入り日鉄興和不動産は3月24日から、同社のイメージキャラクターを務める井桁弘恵さん主演で制作したブランデッドムービー『I THINK』を特設サイトで公開している。それに先だち同日、記者会見の席で初公開された。(続く) -
ボルテックス 世田谷で築48年を再生 初のリノベ賃貸16戸
住宅新報 4月1日号 お気に入りボルテックス初のリノベーション賃貸レジデンス「VORT深沢 residence」(東京都世田谷区、写真)が3月に竣工し、同月下旬より入居を開始した。コンペにより選ばれたリノベるが企画・設計・施工を担い、築48年(1975年(続く) -
目黒に木造ハイブリッド賃貸 全101戸 最高賃料は81.8万円 長谷工
住宅新報 4月1日号 お気に入り長谷工コーポレーションの木造ハイブリッド賃貸マンション「ブランシエスタ目黒中央町」(東京都目黒区、写真)が3月28日に竣工した。それに先立ち26日には、報道関係者向けの内覧会を開催した。 東急東横線「(続く) -
島田氏が優勝 全住協ゴルフ同好会
住宅新報 4月1日号 お気に入り全国住宅産業協会のゴルフ同好会(桃野直樹会長)は3月26日、小金井カントリー倶楽部(東京都小平市)で第118回コンペを開催した。 62人が参加し、日神グループHDの日神管財代表取締役社長、島田克己氏(グロス85(続く) -
自立型サ高住の第3弾 シマダグループ
住宅新報 4月1日号 お気に入りシマダグループの介護事業会社、シマダリビングパートナーズは3月29日、自立型のサービス付き高齢者向け住宅「グランジュール駒沢公園」(東京都世田谷区)を開業した。尾山台、世田谷船橋に続く3施設目の展開となる(続く) -
BAC社 学生プロジェクト始動 アイデア選定と運営を支援
住宅新報 4月1日号 お気に入り社会課題の解決支援やイベントを企画するBACwith(大阪市中央区)は、若者の活躍の場を広げ、同時に地域企業も巻き込み、地域経済を発展させる「空き家活用プロジェクト」に取り組んでいる。滋賀県彦根市・彦根市教(続く) -
レオパレス21×YOLO JAPAN 外国人の住まいの課題解消などで業務提携
住宅新報 4月1日号 お気に入りレオパレス21(東京都中野区)は、企業と外国人を結ぶプラットフォームを運営しているYOLO JAPAN(大阪市浪速区)と3月19日に業務提携した。外国籍人材の住まいに関する課題の解決や生活の支援で協業していく。 (続く) -
空き家地方創生が着手 古民家DIYで宿泊施設
住宅新報 4月1日号 お気に入り空き家地方創生(新潟県佐渡市)は、香川県坂出市内に立地する古民家を宿泊施設に改修する再生プロジェクトに着手した。地域の活性化に寄与し、持続可能な宿泊施設の運営ノウハウも提供する。 現存する古民家を(続く) -
自然と伝統の融合した白馬岩岳の街並み活性化(株) 東京の人気カフェなど誘致 古民家も活用で居心地を追求
住宅新報 4月1日号 お気に入り「自然と伝統の融合した白馬岩岳の街並み活性化(株)」(長野県北安曇郡白馬村)は、長野・白馬岩岳地区に残る複数の古民家や店舗をリノベーションし、宿泊施設や飲食店として一体運営する事業モデルを展開している。(続く) -
セミナー情報 TERASS 住宅ローンの提案力が売買仲介の営業ポイント
住宅新報 4月1日号 お気に入りTERASS(東京都港区)は、不動産売買仲介会社向けセミナー『団信疾病保障を営業に活かす』を3月14日にオンラインで開催した。 日本銀行の政策金利の引き上げによって、金融機関が取り扱う住宅ローンの金利に影(続く)
投資
-
不動産証券化協会 菰田理事長が会見 「敵対的TOBが気づかせた」 Jリートは割安に放置
住宅新報 4月1日号 お気に入り不動産証券化協会(ARES)は3月24日に都内で開催した理事会で「2025年度事業計画」を決議した。重点項目としては5点を挙げた。 まずは事業用資産を買い換える際の特例措置の延長やNISA制度の拡充等で26年度制度改善(続く)
売買仲介
-
空き家相談体制着々と 全宅連 41協会が4月窓口開始へ
住宅新報 4月1日号 お気に入り全宅連では昨年、不動産総合研究所内にプロジェクトチームを立ち上げ、検討を開始した。空き家所有者等からの一般的な相談に対し、基本的なアドバイスや専門家への取り次ぎができる人材養成の研修制度(4月稼働予定(続く) -
SBIアルヒ 新ローン開始 金利3タイプ、最大50年 SBI信用保証として初保証
住宅新報 4月1日号 お気に入りSBIアルヒ(伊久間努代表取締役社長CEO兼COO)は4月1日、変動金利商品「ARUHI住宅ローン(SBI信用保証)」の取り扱いを開始した。同社及びSBIホールディングス、SBI新生銀行が共同出資する、子会社のSBI信用保証(土門(続く) -
首都圏新築マンション契約者動向 平均購入6629万円で過去最高
住宅新報 4月1日号 お気に入りリクルートの調査研究機関「SUUMOリサーチセンター」がまとめた24年の首都圏新築マンション契約者動向調査(集計数5188件)では、平均購入価格は6629万円で、01年の調査開始以降、最も高くなった。エリア別では、東(続く) -
東京カンテイ 2月中古マンション 首都圏は5218万円 3カ月ぶりに1都3県強含み
住宅新報 4月1日号 お気に入り東京カンテイによると、2月の首都圏中古マンション価格(70m2換算)は、前月比0.7%プラスの5218万円と7カ月連続で上昇した。1都3県全てでプラスを示すのは3カ月ぶり。都県別では、東京都が同1.3%プラスの7811万円と1(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1309 京成本線(1) 築浅化の日暮里が反転上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 日暮里 365(21.9/55.7) 320(続く) -
水落副会長の黄綬褒章受章祝賀会開く 神奈川宅建協会 不動産業の発展に尽力
住宅新報 4月1日号 お気に入り神奈川県宅地建物取引業協会副会長で水落建設代表取締役の水落雄一氏(写真)の黄綬褒章受章祝賀会が3月23日、横浜市の横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催された。 発起人代表の坂本久全宅連会長は(続く) -
「地面師」に警戒せよ! 住宅・不動産業界に巣食う (5) 認知バイアスの中身
住宅新報 4月1日号 お気に入り不動産売買における事件・事故の要因の中心である「認知バイアス」を、もう少し詳しく見てみよう。 ■認知バイアスがもたらす (1)物事の一側面にだけ注意が向けられる イ 物件の条件の良さ ・立地、(続く) -
明海大学 不動産学の魅力 第45回 隅田川東岸の巨大防火壁の役割 白鬚東アパートの現在
1923年の関東大震災において発生した火災旋風という火の竜巻は、住宅や人々を次々と飲み込み、東京都墨田区では約3万8000人が死亡、火災旋風から逃れるために隅田川に飛び込んだ者のうち約1万人が溺れて亡くなって(続く) -
100周年記念シンポ 丸順不動産
住宅新報 4月1日号 お気に入り丸順不動産(大阪市阿倍野区、小山隆輝代表取締役)は3月8日、1924年の創業から昨年100周年迎えたことを記念して、「100周年記念シンポジウム」をハイブリッド形式で開催、オンラインで約80人、会場に約30人が参加し(続く)
賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 796 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 同業者から受けた気遣い 厚意に感謝するばかり
駅前の銀行に行く途中、同業者のMさんから電話があった。「Kアパートの101号室、畳の表替えは終わっていますかね。近くまで来ているから見てきましょうか」と言う。それは大変ありがたい。というのも、その物件は(続く) -
ジェイリース 賃料保証サービス神戸電鉄向けに提供
住宅新報 4月1日号 お気に入りジェイリース(東京都新宿区・大分県大分市)は、同社が展開している事業用賃料保証サービスを、神戸電鉄(神戸市兵庫区)が管理している不動産物件を対象として、3月18日に提供を開始した。 テナント事業者のス(続く) -
ライナフ 「スマート置き配」桂不動産に提供開始
住宅新報 4月1日号 お気に入りライナフ(東京都文京区)は、スマートロック技術を活用し、オートロック付きマンションの共用エントランスをスマート化できる同社展開のサービス『スマート置き配』を、桂不動産(茨城県つくば市)が管理している賃貸(続く) -
レオパレス21 「スマートロック」設置台数30万戸突破
住宅新報 4月1日号 お気に入りレオパレス21(東京都中野区)は、同社で管理している物件への「スマートロック」の設置台数が30万戸を突破したとして、3月14日に発表した。鍵の管理業務の削減などで生産性を向上させている。 入居者は、スマ(続く)
賃貸・地域・鑑定
-
ジェイリース 海外事業に進出へ「台湾出店準備室」開設
住宅新報 4月1日号 お気に入り家賃債務保証サービスを提供しているジェイリース(東京都新宿区・大分県大分市)は、海外での事業展開に向けて、『台湾出店準備室』(台北市信義区)を3月14日に開設した。 同社では、成長戦略の1つで海外事業の(続く)
資格・実務
-
リフォームマネジャー試験 25年度は9月28日実施 新たに「団体割引」導入
住宅新報 4月1日号 お気に入り住宅リフォーム・紛争処理支援センターは9月28日、25年度の「マンションリフォームマネジャー試験」を実施する。今回の試験から新たに「団体割引」を導入し、10人以上が一括で申し込んだ場合、受験料を10%割り引く(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (12)
【問題2-6】 次の記述のうち、民法の条文に規定されているものはどれか。 (1)土地の所有者は、他の土地に設備を設置しなければ、電気の継続的給付を受けることができないときは、その給付を受けるため必要な(続く)
住まい・暮らし・文化
-
奥村組、リノべる、積水化学 築48年をZEH水準化 西宮・今津46戸の社員寮 賃貸マンションに再生 20戸は成約済
住宅新報 4月1日号 お気に入り断熱ボードをはめ込む積水化学グループオリジナルの断熱特許工法「マルリノ」を採用することで、壁面の断熱・気密処理によって壁体内の結露・カビを抑制すると共に、職人の技術を問わず安定した施工品質を確保した(続く) -
プレ協住宅部会・24年度活動報告 災害対応マニュアル見直しなど
住宅新報 4月1日号 お気に入りプレハブ建築協会住宅部会は3月26日、24年度の活動報告を行った。24年度は、「住生活向上推進プラン2025」の目標達成に向けた活動を始め、法改正や住宅政策、情報通信政策や新エネルギー政策などへの対応、国への(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 平均価格は増減とも小幅に推移 埼玉県 建て売り販売日数 12~2月
住宅新報 4月1日号 お気に入り埼玉県主要地域12~2月期・新築戸建ての成約棟数は2025件(前四半期9~11月期比1.4%減)。増加はさいたま市の52棟増、南部の28棟の2地域にとどまり、西部の42棟減など6地域で減少した。登録公開件数は1766件(同5.9%(続く)