4月8日号 2025年
総合
-
昭和100年 戦後80年 節目 住宅・不動産業界 (1)国の住宅政策 充足から良化、そして活用へ
住宅新報 4月8日号 お気に入り2025(令和7)年は、1945(昭和20)年の太平洋戦争終結から80年、そして昭和100年に当たる。この節目の年を迎え、本紙は戦後及び昭和の住宅・不動産業界を振り返る連載記事を企画した(全10回)。第1回となる今回は、主(続く) -
創造・産学官の明日(上) 「地域貢献」が新基軸 本領に還元、新事業創出も
住宅新報 4月8日号 お気に入り文京区×順大「地域の健康」拠点 エフステージ 初のコワーキングで参画 リストG スポーツ通じ30年支援 「地域の健康」をキーワードとした産学官連携が、文京区と順天堂大学が協働運営する多世代交流拠(続く) -
大言小語 惰眠をむさぼる
新年度は様々な制度が変わる。3メガバンクは、住宅ローンの変動型金利を引き上げた。全ての大手電力会社が電気料金を値上げしている。食品メーカーも一斉に値上げし、一方、高騰した米価は据え置きで備蓄米の放出(続く) -
今週のことば 住まいのエンディングノート
空き家問題への対策として、国土交通省及び全国空き家対策推進協議会、日本司法書士会連合会が共同で作成し、24年6月に公表したノート。住宅に関する情報や将来の希望などを書いて家族に残せるほか、相続時の参考(続く) -
ひと 悩む前に飛び込んでみる 〝お金〟に関わる最新のテックサービスで企業を支えるマネーフォワード ケッサイ 中野綾乃さん
まずは飛び込んでから――。生来の〝パイオニア精神〟は、海外生活で更に磨かれた。現職のファイナンス事業本部本部長の役職でもプレイングマネージャーとして各地で自ら訴求し、顧客の声を聞く。実務現場で動きなが(続く) -
25年度社長訓示 不動産開発、仲介主要企業 変化への対応と成長に期待
住宅新報 4月8日号 お気に入り徹底した顧客志向で 三井不動産・植田俊社長 昨年4月に公表したグループ長期経営方針「&INNOVATION2030」は、ありたい姿を「妄想」し、戦略を「構想」することで「実現」につなげていくという強い決意をも(続く) -
Micoworks × LINEヤフー 組織も個人も適切管理 無料アプリの顧客接点づくり
住宅新報 4月8日号 お気に入り協業サービスは、従前の個人アカウントで顧客接点づくりをしていた課題を解消し、組織でも個人でも適切に管理できる営業DXを支援する。 企業各社では現在、『LINE』の企業公式アカウントを用い、主に商品・サ(続く) -
TOKIUM AIがリース契約書判別 契約管理システムに標準搭載
住宅新報 4月8日号 お気に入り支出管理クラウドサービス『TOKIUM』シリーズを展開しているTOKIUM(東京都中央区)は、同社提供の契約管理クラウド『TOKIUM契約管理』で、「新リース会計基準」の適用対象となりえる契約書をAI(人工知能)が識別する(続く) -
iYell 提供件数の増加支援 住宅ローン商品
住宅新報 4月8日号 お気に入り住宅ローンテック企業のiYell(東京都目黒区)の子会社である住宅ローンの窓口(同)は、同社で展開するシステム『住宅ローンプラットフォーム』を、JAバンクグループが出資する住宅ローン専門会社の協同住宅ローン(東(続く) -
ギガプライズ・Secual IoT防犯灯提供 地域の防災機能強化
住宅新報 4月8日号 お気に入りギガプライズ(東京都渋谷区)と、Secual(東京都渋谷区)は、ポラスグループ(埼玉県越谷市)が3月1日に吉川美南駅東口周辺地区土地区画整理事業地(埼玉県吉川市)内に開設した木造建築拠点『POLUS TECHNO CITY』向けと(続く) -
ビットキー スマートロック 一部事業譲り受け
住宅新報 4月8日号 お気に入りビットキー(東京都中央区)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ(東京都港区)が法人向けサービスとして運営をしてきたスマートロック事業の入退室管理システム『カギカン』と、不動産事業者向けのスマートロ(続く) -
インフォマート BCP対策調査 デジタル化など対策を
住宅新報 4月8日号 お気に入りインフォマート(東京都港区)は、頻発する自然災害などを背景に重要度が更に増しているBCP(事業継続計画)に着目し、経営者・役員、会社員、公務員326人を対象として3月上旬に実施した『BCP対策に関する実態調査』の(続く) -
経理BPOサービス提供開始 戦略経営への転換支援
住宅新報 4月8日号 お気に入りパーソルビジネスプロセスデザイン(東京都港区)、パーソルワークスイッチコンサルティング(東京都千代田区)、ファーストアカウンティング(東京都港区)の3社は、企業各社から経理業務を受託する新たなデジタルBPO((続く) -
GA technologies 2億円を資金調達 AI投資サービスに
住宅新報 4月8日号 お気に入りGA technologies(東京都港区)は、七十七銀行(仙台市青葉区)が提供している『77サステナビリティ・リンク・ローン(包括評価型)』による融資契約を3月31日に締結し、2億円を資金調達した。 同ローンは、持続可(続く) -
シンカ・イタンジ 通話内容も可視化
住宅新報 4月8日号 お気に入りシンカ(東京都千代田区)と、イタンジ(東京都港区)は4月1日、業務提携した。シンカが展開しているコミュニケーションプラットフォーム『カイクラ』を、不動産賃貸仲介業務を支援するイタンジのクラウド型顧客管理シ(続く) -
セミナー情報 分業戦略で営業力向上 RevCommアデコ AIとBPOで実現する
住宅新報 4月8日号 お気に入りRevComm(東京都渋谷区)とアデコ(東京都千代田区)は、セミナー『AIを活用した分業型戦略』を3月28日に開催し、AI(人工知能)で解析することで、営業の〝勝ちパターン〟を再現させ、BPO(業務代行)で更にコア業務に注(続く) -
セミナー情報 現場主導でDXを NTTデータ イントラマート
住宅新報 4月8日号 お気に入りNTTデータ イントラマート(東京都港区)は、セミナー『現場主導でのDX推進の方法とは? ステップと内製化 システム選びのポイント』を4月1日にオンラインで開催した。 同社の佐川結菜氏は、「〝現場主導DX〟の(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇171 第44回不動産女性塾 平林良仁氏が講演 「運を良くする十カ条」
3月25日に開かれた第44回「不動産女性塾」セミナーはキャピタル・アドバイザリー会長の平林良仁氏による講演「運を良くする十カ条」だった。塾長の北澤艶子氏はこの日の講演をいつにもまして熱心に聞いた。 (続く) -
酒場遺産 ▶82 台東 八百屋の角打ち 藤本商店 新角打ち1500円セット
今回は「八百屋がやっている角打ち」である。毎月第2金曜日に八百屋「藤本商店」店主の藤本健次郎さんが開く角打ちなので、「酒場遺産」に相応しいか迷ったが、希にはこんな趣向もあろうかと思い紹介させていただ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編236 未登記の地役権は承役地の売買で消滅するか?
Q.通行地役権の問題については、よく相続などで、〝被相続人が有していた通行地役権を相続人が相続できるのか〟といったことが問題になります。 A.通行地役権の取得原因は、設定契約で定めるもののほか、譲渡、相(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(74) ~畑中学 取引実践ポイント~ 顧客と仲介者の納得感を満たせ「不動産取引の調査はどこまで行うべきか?」
不動産取引における調査は「買主の購入目的」と「(買主に説明し尽くせるという)自分の納得」この2点を満たすまで行うのが良い。当然、現状の正しい姿を把握し、重要事項説明(以下、重説とする)の各項目を埋める不(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 定期借地権、高齢者ニーズに活路? 国立大学が有効活用を模索
先輩記者 最近、定期借地権の記事が本当に増えてきたね。 後輩記者 住宅新報3月11日号には阪神阪急不動産の定期借地権マンション「ジオ板橋大山」と中央日本土地建物の介護付き老人ホーム「グランダ下馬」(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「居住支援協議会等活動支援事業」の補助対象となる居住支援法人を募集中。募集締め切りは4月23日(水) ◎環境省は24年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」のうち「LCCO2削減型の先導(続く)
政策
-
国交省調べ・新設住宅着工2月 10カ月ぶりプラスで6万戸 貸家とマンション増がけん引
住宅新報 4月8日号 お気に入り持ち家は再び連続減 戸数の内訳を順に見ると、まず持ち家は2カ月連続減の1万6272戸(前年同月比0.2%減)で、過去10年間での最低水準だった。長期間続いた連続減が24年10月に35カ月ぶりの増加に転じた後、同年内は(続く) -
近畿圏2倍超の伸びで三大都市圏合計は二桁増 マンション着工・2月
住宅新報 4月8日号 お気に入り国土交通省の調査によると、三大都市圏における2月の分譲マンション着工戸数は7063戸(前年同月比18.3%増)で、2カ月連続の増加となった。首都圏と中部圏は減少したものの、近畿圏の増加幅が大きく、三大都市圏合計(続く) -
住居の敷地所有割合が低下 総務省調べ 23年住調・土地集計
住宅新報 4月8日号 お気に入り総務省は3月26日、23年住宅・土地統計調査(住調)のうち、「土地集計(確報集計)結果」を発表した。今回の確報集計は、世帯が所有している住宅及び土地の所有状況のほか、現住居の敷地以外の宅地等について、全国、(続く) -
国交省・市場動向調査 既存住宅販売量指数 マンション全体は反転増も総合指数は5カ月連続の減少
住宅新報 4月8日号 お気に入り国土交通省の3月31日の発表によると、24年12月の「既存住宅販売量指数(試験運用)」は、戸建て住宅とマンションの合計(季節調整値、以下同じ)が前月比0.3%減の123.2だった。30m2未満のマンションを除いた合計指数は(続く) -
国交省・市場動向調査 法人取引量指数 住宅合計は反転増も非住宅減で合計も連続減
住宅新報 4月8日号 お気に入り国土交通省の3月31日の発表によると、24年12月の法人取引量指数(季節調整値、以下同じ)は前月比1.6%減の266.3で、2カ月連続の減少となった。他方、戸建て住宅とマンション(区分所有)を合わせた住宅合計は296.3(同0(続く) -
国交省・市場動向調査 不動産価格指数 住宅は2カ月連続上昇 商業総合は横ばい
住宅新報 4月8日号 お気に入り国土交通省によると、24年12月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)は、2010年平均を100とした全国住宅総合指数が141.6(前月比0.6%増)で、2カ月連続の上昇となった。 内訳では、住宅地が118.2(同1.2%増)、マン(続く)
人事
-
人事 国土交通省
(3月31日) 大臣官房付・即日辞職(独立行政法人都市再生機構統括役)鈴木修二▽大臣官房付・即日辞職<独立行政法人都市再生機構統括役>(岐阜県都市建築部都市公園・交通局長)舟久保敏▽大臣官房付・即日辞職<(続く) -
-
人事 長谷工グループ
(4月1日)【不二建設】▽常務執行役員 東京支社営業部門担当 (執行役員 東京支社営業部門営業部担当)伊藤秀義▽常務執行役員、東京支社不動産部門担当(執行役員、東京支社営業部門、不動産部担当)東ケ崎幸浩▽関西支社(続く) -
人事 サンケイビル
(4月1日)常務取締役(取締役)朝日昭博▽管理本部社長特命担当(管理本部長)舘野登志郎▽事業本部長(事業本部本部長補佐)一木伸也▽事業本部副本部長資産開発三部、資産開発四部、ビル営業部、投資企画部(事業本部副本部(続く) -
人事・機構改革 旭化成ホームズグループ
【旭化成ホームズ】 (4月1日)住宅事業東京本部東京東支店長(同本部東京南支店)脇坂隼人▽同本部東京東支店(同本部東京総合支店長)鹿子島稔▽同本部東京中央支店長(住宅事業神奈川本部川崎支店長)松野敬志▽同本部(続く)
マンション・開発・経営
-
定借マンション急増? ~背景に何が~(下) 〝終活〟の合理性評価 長寿化人生にも対応
住宅新報 4月8日号 お気に入り所有権マンションの老朽化問題では、〝2つの老い〟という言葉が定着した。躯体の老朽化と所有者(居住者)の高齢化が同時に進み、大規模修繕や建て替え決議がまとまらないまま居住環境の悪化が進行していく状況を表(続く) -
三菱地所 東京・丸の内エリア フレキシブルオフィス拡大 30年までに2倍に
住宅新報 4月8日号 お気に入り三菱地所はこのほど、東京・丸の内の「丸の内ビルディング」に、同社フレキシブルオフィスブランド「クロスリンク」の旗艦施設となる「クロスリンク丸ビル」を開業した。同社は今後、丸の内エリアにこうしたフレキ(続く) -
「リベンジ入社式」Z世代100人が交流 森トラスト
住宅新報 4月8日号 お気に入り森トラストは3月31日、開発した複合ビル「東京ワールドゲート」(東京都港区)で、ビル開業5周年を記念して、テナント企業の若手社員を対象とした交流イベント「リベンジ入社式」を開催した。同ビルが開業した20年は(続く) -
住友不、中期計画策定東京・インドに積極投資 最高益更新目指す
住宅新報 4月8日号 お気に入り住友不動産はこのほど、第10次中期経営計画(26年3月期~28年3月期)を公表した。今後10年以内に経常利益4000億円超を達成することを目指し、今回の第10次計画はその通過点と位置付ける。そのため、27年3月期には経(続く) -
冷凍冷蔵倉庫を積極化 東急不動産
住宅新報 4月8日号 お気に入り東急不動産は、24 年から本格参入した冷凍冷蔵倉庫事業を積極拡大する。このほど、新たに広島市、千葉県柏市でそれぞれ延べ床面積約7万8100m2と約1万2300m2の冷凍冷蔵倉庫開発事業に参画し、「LOGI FLAG TEC名古屋(続く) -
米国で高齢者住取得 ヒューリック
住宅新報 4月8日号 お気に入り海外事業の一つとして米国高齢者住宅への投資に取り組んでいるヒューリックはこのほど、米国アリゾナ州で稼働中の高齢者住宅「Savanna House」を、三井物産の米国子会社と共同で取得した。17年竣工、全116室。延べ(続く) -
リフォームと注文を融合 住友不、新会社設立
住宅新報 4月8日号 お気に入り住友不動産は4月1日、住宅リフォームの「新築そっくりさん」事業と注文住宅事業を両輪とする完成工事事業を統合した新会社「住友不動産ハウジング株式会社」(東京都新宿区、加藤宏史社長)を設立した。初店舗として(続く) -
住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 慧眼を開く 第2回 民泊マンションの可能性
「民泊マンション」というジャンルがある。新築分譲マンションの一種なのだが、その数は少ない。 「民泊」は以前からあり、民家を活用した宿泊サービス全般を指す。しかし、従来型の民泊はやりたい放題で、近(続く) -
小田急電鉄×小田急不動産 ギャラリー開業 海老名にタワマン全304戸 6月1期販売 反響1300件
住宅新報 4月8日号 お気に入り小田急電鉄と小田急不動産は4月5日、現在建設中の免震タワーマンション「リーフィアタワー海老名クロノスコート」のマンションギャラリーをビナウォーク7番館にオープンした。それに先立ち4月3日、報道関係者に公(続く) -
品川駅周辺30階以上15年ぶり 日鉄興和など 倍率139倍
住宅新報 4月8日号 お気に入り日鉄興和不動産、関電不動産開発、九州旅客鉄道、京浜急行電鉄、中央日本土地建物の5社は、東京都港区港南3丁目に建設中の分譲マンション「リビオタワー品川」(完成予想図)の第1期契約を3月29日より開始し、最高販(続く) -
刈谷でギャラリー開業 フージャース
住宅新報 4月8日号 お気に入りフージャースコーポレーションは、新築マンション「デュオヒルズ刈谷」(愛知県刈谷市、完成予想図)の分譲を開始し、4月5日にはマンションギャラリーを建設地内に開業した。 JR東海道本線・特別快速停車駅「刈(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 都心・城南・城西の市場検証 少ないファミリータイプ
トータルブレインはこのほど、「2005年東京23区賃貸マンション市場検証1~23区(都心・城南・城西)の賃貸マンション市場の現状を探る~」と題するレポートをまとめた。 20~24年の超都心3区(港・千代田・渋谷)(続く) -
マンションリフォーム リユースできる養生シート 大京穴吹不動産
住宅新報 4月8日号 お気に入り大京穴吹不動産(東京都渋谷区)はこのほど、マンションリフォーム工事で使用する養生シートをリユース可能な製品に切り替えることとした。環境配慮に加え、滑りにくい構造で居住者の安全面に配慮した取り組み。首都(続く) -
信和グループ 大阪初、防音賃貸マンション 全戸でグランドピアノ対応
住宅新報 4月8日号 お気に入り同新築物件の規模は、鉄筋コンクリート造8階建て、1K(約30m2)、2K(約40m2)、3K(約49m2)など98戸を配置。また、1階共用部に、エイベックス・ミュージック・クリエイティブがプロデュースした総合音楽スタジオ『OTO(続く) -
空き家マッチングのポルティ 空き家売却の条件「費用負担少ない」
住宅新報 4月8日号 お気に入り空き家のマッチングアプリ『ポルティ』を運営するポルティ(川崎市多摩区)は、全国の空き家の所有者または、相続予定者の計250人を対象として、3月中旬に実施した『空き家を売却してもよいと思えるための条件』に関(続く) -
ワンノブアカインド 2月の中古マンション価格第1位は、港区1.9億円
住宅新報 4月8日号 お気に入りワンノブアカインド(東京都港区)は、同社で運営しているマンション情報サイトの保有データを基に、全国市区町村を対象とした『2月の中古マンション相場』の調査結果を3月21日にまとめた。坪単価をベースに70m2に換(続く) -
空家・空地管理センター 相模原市と空家等対策に関する協定
住宅新報 4月8日号 お気に入り空家・空地管理センター(埼玉県所沢市)は、相模原市(本村賢太郎市長)と、『空家等対策に関する協定』を3月25日に締結した。空き家発生の未然防止や増加の抑制、適切な管理や利活用など、総合的に空き家の対策に取(続く) -
TERASS 住宅ローン最新動向 返済期間を長くする提案 若年顧客対象 不動産会社向け解説
住宅新報 4月8日号 お気に入りTERASS(東京都港区)は、不動産売買仲介会社向けのセミナー『利上げ最新レポート/各金融機関発表情報まとめ』を3月21日にオンラインで開催した。最新の住宅ローン金利の動向や、これに関連する不動産会社による住宅(続く) -
日新火災海上×NTTドコモ 賃貸物件入居者向け賃貸家財総合保険
住宅新報 4月8日号 お気に入り日新火災海上保険(東京都千代田区)と、NTTドコモ(東京都千代田区)は、賃貸物件の入居者向けとして、賃貸家財総合保険『ドコモの賃貸火災保険』の提供を3月24日に始めた。 入居者は、所有する家財の種類や数に(続く) -
AlbaLink 住宅ローンの不安「将来の返済能力」
住宅新報 4月8日号 お気に入り不動産の買取再販売事業を展開しているAlbaLink(東京都江東区)は、住宅ローンを組んだ経験のある249人を対象として、1月から2月にかけて実施した『住宅ローンを組む際に感じた不安に関する意識調査』の結果をラン(続く)
売買仲介
-
バーチャルステージングアート日本事務局 高橋代表に聞く 「AIホームステージング」 本場米国のノウハウ、1枚700円から
住宅新報 4月8日号 お気に入り――日本市場参入の経緯を教えてください。 当社は23年1月に米国で設立した。その時点では英語のウェブサイトしかなかったが、日本のある不動産会社が当社のツールに着目し、連絡をもらった。そのことをきっか(続く) -
カスハラ基本方針を制定 東急リバブル 社員を守る環境づくり推進
住宅新報 4月8日号 お気に入り東急リバブル(小林俊一社長)は「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を4月1日に制定した。 総合不動産流通企業の同社は、従業員一人ひとりが顧客満足や期待を超える感動を提供し続けることを社会との約(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1310 京成本線(2) 京成佐倉は下落幅が拡大
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 大神宮下 107(47.1/63.7) 1(続く) -
日本不動産研究所調べ 25年春 路面店賃料 トップは銀座で坪6万円超 訪日客が高賃料の源泉
住宅新報 4月8日号 お気に入り日本不動産研究所は4月1日、「店舗賃料トレンド(2025年春)」を公表した。銀座、表参道、新宿、渋谷、横浜、池袋、心斎橋、福岡、仙台、札幌、神戸、名古屋、京都の計13エリアを調べたもので、直近24年下半期の路面(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第46回 エリアリノベーション アートと街づくりを融合
空き家活用は本当にエリアの再生につながるのか。「エリアリノベーション」は、空き家や空室が多いなど問題を持った特定のエリアを、そこにある様々な資源を活用して、独創性、持続性のあるエリアに低コストで作り(続く) -
空き家活用セミナー移住を通じ次世代へ 京都宅建
住宅新報 4月8日号 お気に入り京都府宅地建物取引業協会(伊藤良之会長=写真)は3月30日、京都市内の京都商工会議所で一般消費者を対象にした空き家活用セミナーを開催し、約110人が参加した。伊藤会長は、京都府の空き家が19万戸に達し、7軒に1(続く)
住まい・暮らし・文化
-
「住まいの延長保証セカンドオピニオン」 さくら事務所
住宅新報 4月8日号 お気に入りさくら事務所(東京都渋谷区)は、戸建て居住者を対象とした「住まいの延長保証セカンドオピニオン」サービスの提供を開始した。 延長保証に伴うメンテナンス工事の案内や業務内容に対し、利害関係のない専門家(続く) -
旭化成H 大和久新社長スタート「選ばれ続ける企業を築く」 国内住宅の持続的成長へ
住宅新報 4月8日号 お気に入り「25年に向かって売上高1兆円、利益1000億円の達成を使命とした」という川畑会長は8年前の社長就任を振り返り、「予想もできないコロナや戦争、資材価格の高騰など多くの変化があったが社員一人ひとりがしっかりと(続く) -
パナソニックH 完成披露に防災イベント 大阪・此花区で地域集会所建て替え
住宅新報 4月8日号 お気に入りパナソニックホームズが大阪市の補助事業として、建て替え中だった地域集会所「島屋憩の家」(大阪市此花区)が3月30日、完成お披露目会を開催、大勢の地域住民でにぎわった。 地域集会所は地域コミュニティ活(続く) -
積水ハウスグループが新入社員歓迎会 全国から830人が参加 グラングリーン大阪で初の屋外開催
住宅新報 4月8日号 お気に入り積水ハウスグループは4月1日、積水ハウス本社が入居する梅田スカイビルに近接し同社も開発に参画したグラングリーン大阪で2025年度の新入社員歓迎会を開催、全国の新入社員が大阪に集結、830名が出席した。屋外会(続く) -
住宅大手25年度社長訓示 ハウスメーカー、住宅設備主要企業 未来を築く第一歩へ
住宅新報 4月8日号 お気に入り「一隅を照らす」 大和ハウス工業・大友浩嗣社長 天台宗の宗祖・最澄の言葉「一隅を照らす」のように、自分の持ち場で、全力を尽くして輝いてほしい。その光が周囲を照らし、やがて大きな光となって社会を照ら(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 文京区で上限価格1億4000万円超 東京都 建て売り販売日数 1~3月
住宅新報 4月8日号 お気に入り東京都主要地域1~3月期・新築戸建ての成約棟数は城東、城南、北多摩南部、北多摩北部、北多摩西部の5地域で増加するも、全体では2057件(前四半期10~12月期比1.5%減)だった。登録公開件数は1911件(同2.1%増)。月(続く)
賃貸・管理
-
初のRC造ZEH商品 特許設計で高さ課題解消 大東建託
住宅新報 4月8日号 お気に入り大東建託は、ZEH仕様のRC(鉄筋コンクリート)造4階建て賃貸住宅「LIGNO ZEH(リグノ ゼッチ)=写真イメージ」の販売を4月1日から開始した。ZEHオリエンテッド基準を標準仕様とした「DK SELECTブランド」の新商品。RC(続く) -
賃貸不動産経営管理士 2816人の資格者誕生
住宅新報 4月8日号 お気に入り賃貸不動産経営管理士協議会(中村裕昌会長)は4月1日、24年度の賃貸不動産経営管理士試験(24年11月17日実施)で新たに2816人の有資格者が誕生したと発表した。同試験の合格者7282人のうち2816人が資格登録をし、賃貸(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 797 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 猫の飼い主からの入居相談 「経験上、信用できません」
当社の入居者募集物件に同業者から問い合わせがあった。「現在、お客様が猫を4匹飼っているのですが、Gハイツは入居可能ですか」と聞く。確かにペット可物件ではあるが、その場合、「犬または猫いずれか1匹のみ」(続く)