キーワード:長谷工コーポレーション に関連する記事
-
生成AIとBIMの融合で設計図書確認を簡便化 燈×長谷工コ
燈(東京都文京区)と、長谷工コーポレーション(東京都港区)は、燈の持つ生成AI(人工知能・大規模言語モデル)技術と、現実空間を仮想空間に再現できる長谷工版BIMを組み合わせた新たなシステムを共(続く) -
バーチャル森林浴効果 長谷工コーポレーション
長谷工コーポレーションは、自社が運営する賃貸マンション「サステナブランシェ本行徳」(千葉県市川市)の共用部で、消臭剤・防虫剤メーカーのエステーと共同で「バーチャル森林浴」の効果実証実(続く) -
長谷工コーポ、物流施設「LOGIBASE茨木彩都」竣工
長谷工コーポレーション(東京都港区)が三井物産(東京都千代田区)と共に、大阪府茨木市で開発を進めてきた物流施設「LOGIBASE 茨木彩都」が1月22日に竣工した。新名神高速道路「茨木千提寺IC」ま(続く) -
長谷工コーポレーション、熊野専務が社長に昇格
長谷工コーポレーションは1月23日に開催した取締役会で代表取締役専務執行役員の熊野聡氏を4月1日付で昇格させる人事を発表した。池上一夫代表取締役は代表取締役副会長執行役員に就任する。同日(続く) -
長谷工G、CO2排出量削減へ コンクリート打設テストピース小型化
長谷工コーポレーションとグループの不二建設は12月23日、コンクリート打設時に強度確認を行うテストピースのサイズを従来の100×200ミリから80×160ミリに小型化し、今後、「(仮称)柏(続く) -
長谷工コーポ リノベ物件、気候変動アクション環境大臣表彰を受賞
長谷工コーポレーション(東京都港区)は12月3日、運営する賃貸マンションプロジェクト「サステナブランシェ本行徳」におけるGREENリノベーションの取り組みが「令和 6 年度気候変動アクション環境(続く) -
長谷工コーポ、メタバース空間で家具選び
長谷工コーポレーション(東京都港区)は11月7日、長谷工アネシス(東京都港区)と共同で、マンション購入契約後の顧客満足度向上を目的に「メタバース家具コーディネートサービス」を開発したと発表(続く) -
長谷工コーポ 「えるぼし認定」最高位を初取得
長谷工コーポレーション(東京都港区)は10月11日、厚生労働省が定める女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく「えるぼし認定」において、最高位である3つ星を初めて取得したと発表(続く) -
長谷工グループ 山本設備機工の株式を取得
長谷工コーポレーション(東京都港区)の100%子会社で建設関連設備の代理店機能を持つハセック(東京都港区)は、空気調和設備や給排水設備などの設計・施工を行っている山本設備機工(神戸市中央区)(続く) -
長谷工コーポ、竹チップで建設汚泥を固化処理
長谷工コーポレーション(東京都港区)は9月26日、学校法人福岡大学(福岡県福岡市)工学部の佐藤 研一教授と、「竹チップを使った建設汚泥の固化処理技術」を共同開発したと発表した。特許出願中。(続く) -
長谷工コーポ、茨城県かすみがうら市で自社工場施工に着手
長谷工コーポレーション(東京都港区)は9月13日、内床PCa(プレキャストコンクリート)製造を目的とした自社工場の施工に着手したと発表した。場所は茨城県かすみがうら市。建築面積は8810㎡。2025(続く) -
長谷工コーポ 木くず資源循環
長谷工コーポレーション(東京都港区)は、木くず中間処理会社の東京ボード工業(東京都江東区)と連携し、首都圏の建設現場で発生した木くずの回収と、パーティクルボード製品(板状の建築材料)の納(続く) -
長谷工コーポ、住まいのデザインで学生コンペ
長谷工コーポレーションは7月3日、2007年から若手の人材育成を目的に実施している学生を対象とした「長谷工住まいのデザインコンペティション」の概要を発表した。社会課題や世相を反映したテー(続く) -
長谷工コーポ、NHK財団と共同研究開発の初弾
長谷工コーポレーション(東京都港区)は1月30日、一般財団法人NHK財団(東京都世田谷区)との「先端映像技術の建築分野への展開」に関する共同研究成果の第1弾として、「厚さ計測システム(特許出願(続く) -
長谷工コーポ、マンションの新型パーティションを開発
長谷工コーポレーション(東京都港区)は12月1日、マンションのバルコニーに設置するパーティション(戸境間仕切り板)の新型を開発したと発表した。 同社は強風耐性を高めた「SH パーティショ(続く) -
長谷工コーポ、明日香村の歴史・景観保全活動でメセナアワード優秀賞に
長谷工コーポレーション(東京都港区)は11月29日、公益社団法人企業メセナ協議会が運営するメセナアワード2023で、奈良県明日香村における歴史・景観保全活動及び地域活性化への取り組みが評価さ(続く) -
長谷工コーポなど、マンションに純水素型燃料電池 CO2排出せず発電
長谷工コーポレーションとパナソニック建設エンジニアリングは10月23日、カーボンニュートラル時代を見据えたマンションにおける水素エネルギーの活用方法として、純水素型燃料電池の設置を発表(続く) -
野村不、長谷工が小金駅南口東地区市街地再開発に参画
北小金駅南口東地区市街地再開発準備組合は、9月10日に組合設立総会を開催し、野村不動産と、長谷工コーポレーションが、「北小金駅南口東地区第一種市街地再開発事業」(千葉県松戸市)の参加組合(続く) -
三井不レジ、総合地所、長谷工の物件が「おおさか優良緑化賞」最高賞
三井不動産レジデンシャル、総合地所、長谷工コーポレーションが分譲した「パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイド」が大阪府による「おおさか優良緑化賞」の最高位「大阪府知事賞」(続く) -
「次世代住宅型」で長谷工のスマートホームシステム活用事業を採択 国交省
年度の第2回「サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」において、「スマートホームシステムを導入した未来住宅創造に向けた居住型実験住宅(代表提案者・長谷工コーポレーション)」を採択プロ(続く)