キーワード:ガイドライン に関連する記事
-
「ウォーカブルなストリート」づくりのガイドライン策定 国交省
土交通省は3月30日、“ウォーカブルなまちなか”づくりを支援する「ストリートデザインガイドラインー居心地が良く歩きたくなる街路づくりの参考書-(バージョン1.0)」を策定、公表した。(続く) -
タイセイ・ハウジー『すまいリッチ』 原状回復費用保証をセットで
制度は5年ほど前から提供してきた。同社の実績では金銭的負担を最大10分の1まで軽減し、安定的な賃貸経営を支援する。急な退去が重なっても、原状回復費用を平準化させる。同社セミナーなどで、物件オーナーの多くか -
〝一気通貫〟に新たな壁 賃貸契約の電子書面化へ 国交省 7月に社会実験のガイドライン
続きの容易性に〝壁〟となっていた宅建業法35条と37条の書面交付に代わる電子書面での手続きの可能性を検証する。入居申し込みから契約までの一連の手続きすべてが本格的に電子化される日も近い。7月に社会実験に伴(続く) -
ペットにやさしい住宅普及の呼びかけ開始 日本愛玩動物協会
的に実施していくことを、同協会に宣言するもの。この宣言をすると、公益社団法人である同協会HPで宣言団体・組織名が公表され、「宣言ステッカー」の無償提供などの特典が受けられる。 同協会は全国16万人を輩(続く) -
民泊新法ガイドライン、地方の「0日規制」をけん制 国交省
国土交通省は12月26日に住宅宿泊事業法のガイドラインを策定した。18年6月15日に施行される同法の適切な運用に向けて、関係する地方公共団体に提出した。 ガイドラインでは(続く) -
病院対象リートのガイドライン検討会最終、7月から適用
国土交通省は6月17日、「病院等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン検討委員会」(座長・牛島総合法律事務所、田村幸太郎弁護士)の最終会合を開いた。ガイドライ(続く) -
国交省、ガイドライン作成 特定空家等の判断基準で
6日、空き家対策特別措置法の全面施行に併せ、所有者に対し、除却、修繕など指導や勧告、命令などが行える「特定空家等」の判断基準のため、ガイドラインを作成し公表した。 ガイドライ(続く) -
国交省、IT重説社会実験ガイドラインを公表
国土交通省は5月14日、ITを活用した重要事項説明に係る社会実験のためのガイドラインを公表した。 賃貸借と法人間取引に限定したITを使った重要事項説明(IT重説)の社会実験を実施するにあたり(続く) -
病院対象リートのガイドライン パブコメ実施
国土交通省は4月27日、病院不動産を対象とするリートのガイドラインについて意見募集(パブリック・コメント)を開始した。 現在、有識者検討会で議論しているもので、厚生労働省など関係省庁と(続く) -
免税事業者報酬の価格転嫁 上限引き下げ
一部改正により簡易課税制度のみなし仕入率が見直され、不動産業については、これまでみなし仕入率が50%とされていたものが、40%となったことから。適用が15年4月1日からとなっていた。 免税事業者であっても、物(続く) -
一時滞在施設の運営ガイドラインを改定 帰宅困難者に対応
東京都などで構成される「首都直下地震帰宅困難者等対策連絡調整会議」がこのほど開かれ、12年9月に作成した一時滞在施設の運営ガイドラインを改定したことを発表した。 これは、92万人と想定(続く) -
「病院版」ヘルスケアリートで検討会 組織体制など議論 国交省
国土交通省はこのほど、「病院等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン検討委員会」(座長・牛島総合法律事務所、田村幸太郎弁護士)の第4回会合を開き、リートの資産運用会社が病(続く) -
国交省 ヘルスケアリートでガイドライン
国土交通省は6月27日、「高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン」を公表した。資産運用会社が整備すべき組織体制やヘルスケア施設の取引に際して留意すべき事項(続く) -
国交省、ヘルスケアリートでガイドライン策定へ 運用会社の組織体制など
国土交通省は4月25日、「ヘルスケアリートの活用に係るガイドライン検討委員会」の初会合を開いた。弁護士や金融機関、運営事業者団体代表者らで構成する有識者会議。資産運用会社が、サービス付(続く) -
地方公共団体向けに「大街区活用」の執務資料を策定 国交省
を策定した。地方公共団体などに積極的な採用を促す。 大街区化とは、複数の街区に細分化された土地を集約・整形して大型の街区を創出することで、敷地の一体的利用と公共施設の再編を図り、また、既存の公共用地 -
国交省 「ヘルスケアリート」でガイドライン案、資産運用会社向け
国土交通省は2月28日、ヘルスケアリート創設の環境整備として、資産運用会社向けのガイドライン案を作成した。投資対象として高齢者向け住宅を取得・運用する際に必要な組織体制などを明記した。(続く) -
インスペクションの価値を考える
正体がわからない 国土交通省が有識者会議を設置して、検討を進めてきた中古住宅インスペクションのガイドライン(以下、指針)案がまとまりました。住宅新報の4月30日号・1面〝既存住宅イ(続く) -
インスペクション、4月にガイドライン案を公表 国交省検討会
国土交通省の既存住宅インスペクション・ガイドライン検討会は3月12日、3回目となる会合を開き、4月中に公表するガイドライン案の最終調整を行った。 建物の現況検査(イン(続く) -
免震建築物、連結部で指針 東日本大震災受け策定へ JSSI
どを行う日本免震構造協会(JSSI)は2月28日、免震建築物と地盤面や近接する建物との連結部などに設置されたエキスパンションジョイントの設計などに関するガイドライン案を公表した。東日本大震災で(続く) -
私募不動産ファンドの情報開示でガイドライン 不動産証券化協会
不動産証券化協会は、「ARES私募不動産ファンドガイドライン」を制定した。同協会は昨年、準拠すべき法令や標準化の指針などが存在していない私募不動産ファンドの情報開示で、運用実績に関す(続く)