◎国土交通省は、災害時等に備えたエネルギーの面的ネットワーク整備を支援する「国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業)」の対象となる事業を募集中。募集締め切りは2月25日(火)
◎国土交通省は、街づくりにおける優れた取り組みを表彰する、第4回「まちづくりアワード」の対象となる企業・団体等を募集中。募集締め切りは3月14日(金)
◎日本住宅・木材技術センターは、改正建築基準法に係る実務者向けウェブ講座「4号特例の縮小に対応できる構造計画オンデマンド講座 ~木造壁量規定等の改正内容をわかりやすく~」の配信を実施中。配信期間は3月31日(月)まで
2月11日(火)
◎横浜市が団地向けフォーラム「団地の魅力を再発見 ~内なる人財の掘り起しと外部人財との共創~」を開催(横浜市中区、横浜市役所内市民協働推進センター)
2月13日(木)
◎日本優良ビルダー普及協会が会員向けセミナー「顧客心理をつかむ営業手法 ~住宅会社の『必ず売れる仕組み』作りと『売れる営業センスをスキル』に変える方法~」を会場とオンラインのハイブリッド形式で開催(東京都港区、ストロング赤坂ビル)
2月14日(金)
◎国土交通省が「不動産特定共同事業の手法と実務上の留意点について 全国ウェビナー」をオンラインで開催
◎全国賃貸不動産管理業協会が「能登半島地震の現状から学ぶ! 災害対策セミナー」を会場とオンラインのハイブリッド形式で開催(石川県金沢市、TKPガーデンシティPREMIUM金沢駅西口)
◎環境省が「再エネ導入のためのオンラインセミナー ~令和7年度補助事業および先進事例の紹介~」をオンラインで開催
◎愛知建築地震災害軽減システム研究協議会が「あいち・なごや耐震化シンポジウム あいちの地震対策を考えよう ~2024年を振り返る~」を開催(名古屋市中区、中区役所ホール)
◎環境不動産普及促進機構(Re-Seed機構)が「環境不動産・SDGsセミナー ~不動産投資におけるESG投資・SDGsの推進とRe-Seed機構の活用について~」をオンラインで開催
2月16日(日)
◎東京都が「地域コミュニティ活動推進フォーラム」を開催(東京都新宿区、都議会議事堂内都民ホール)
2月17日(月)、18日(火)
◎日本賃貸住宅管理協会が「2025春 キャッチアップセミナー」をオンラインで開催
2月20日(木)~22日(土)
◎全国空き家対策コンソーシアムが「すまいの終活フェスティバル」をオンラインで開催
2月28日(金)
◎新設住宅着工統計発表(1月分)
3月4日(火)
◎日本住宅総合センターが「第112回住宅・不動産セミナー 事故物件の現状、影響、回復」を会場とオンラインのハイブリッド形式で開催(東京都千代田区、AP市ヶ谷)