総合

一括査定サイトから成約につなげる方法 コラビット・メイクスビュー

 AI(人工知能)査定サイト「HowMa」の運営と査定書作成サービス「AI査定プロ」を提供するコラビット(東京都港区)と、メイクスビュー(大阪市北区)は、セミナー「売り反響率・集客力アップの秘訣 不動産売却査定で案件を勝ち取るための、やるべきこと、取り組むべきことを徹底解説」をオンラインで開催した。一括査定サイトからの成約率の向上策や、一括査定サイト以外からの集客方法などを解説した。

 コラビットの渡邉雄也氏は、「一括査定サイトは、売却意欲が高い人に直接アプローチが可能で、すぐに反応を得られて効果測定がしやすく、営業担当者を増やさずに案件を増やせる。ただ、活用する企業は多く、一括査定サイトだけでは差別化が難しい。競争が激化し、問い合わせを受けても成約にはつながりづらくなっている。訪問時の段階では、誰でも工夫しており、その当たり前の取り組みでは差別化を図れない」と指摘。そのため、「訪問前の段階である資料を送付する時の机上の査定作業が差別化のポイントになる。更には、対応に関して、スピードと丁寧さが売却検討者にとって当該の不動産会社を選ぶ大切なポイントになっている。

 また、情報を出し惜しみせず、マイナス情報も提供することで、信頼性が高まる。査定額の多寡が重要ながらも、売却検討者は、営業担当者の信頼性を見ている。その際には、電話だけでなく、SMSやメール、チャットなどあらゆる手段を駆使して自社に強みや特徴を訴求すれば、地域の中小企業でも大手企業に勝てる」と説明した。

 企業のホームページ制作サービスを提供するメイクスビューの福井湧之宥氏は、「一括査定サイトを利用する場面で、売却検討者は、各社が参考にしている企業のホームページの在り方が重要になる。査定金額と同等に、営業担当者の信頼や対応方法、企業や担当者の印象などについて、クチコミなどを含めて重要視している。当然ながら、クチコミが低評価の会社は選ばれない。訴求の効果が高い最適なホームページづくりが成約に向けて重要になる」と説明した。