◎国土交通省は、「良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業(先導型事業及び普及型事業)」の対象事業を募集中。募集締め切りは3月31日(月)
◎国土交通省は、「地域特性を踏まえた住まいづくりのための住宅金融モデル事業」の対象事業を募集中。募集締め切りは3月31日(月)
◎環境省は24年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」のうち「LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業」の追加公募を実施中。募集締め切りは4月30日(水)
◎国土交通省は、老朽不動産の改修支援等を行う「中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業」の対象となる提案・事例を募集中。募集締め切りは6月17日(火)
◎日本住宅・木材技術センターは、オンライン講座「4号特例の縮小に対応できる構造計画オンデマンド講座」を配信中。配信期間は3月31日(月)まで
◎国土交通省は、25年度当初予算(案)に基づく「スマートウェルネス住宅等推進事業」の説明動画を配信中
3月25日(火)
◎国土交通省が「住宅産業海外展開支援セミナー」を会場とオンラインのハイブリッド形式で開催(東京都千代田区、東京天理ビル)
3月26日(水)
◎総務省が23年「住宅・土地統計調査」のうち「土地集計」を発表
◎不動産適正取引推進機構が第125回講演会「不動産賃貸借・売買に係る最近の裁判例と不動産業者としての留意点」を開催(東京都文京区、すまい・るホール)
3月27日(木)
◎日本ビルヂング経営センターが第448回ビル経営研究セミナー「ビル経営をめぐる最近の法的諸問題への対応 ~テナント対応時に必要となる借地借家法の基本知識とトラブル等への具体的対策~」をオンラインで開催
3月31日(月)
◎新設住宅着工統計発表(2月分)
4月8日(火)
◎日本木造住宅産業協会が「住まいのトレンドWEBセミナー 木造住宅・建築物の振興に関する最近の取組について(仮称)」をオンラインで開催
4月11日(金)
◎リファイニング建築・都市再生協会が「ZOOM講演会 地域・建築・人とアクティビティ」をオンラインで開催
4月14日(月)
◎日本木造住宅産業協会が25年度「住宅税制改正ポイント解説 ~住宅の取得・保有・譲渡・相続・贈与と税金のポイント~」を開催(東京都港区、同協会会議室)
4月18日(金)
◎全国住宅産業協会が「不動産流通セミナー兼全住協安心R住宅制度研修」をオンラインで開催
4月23日(水)
◎国土技術政策総合研究所が、建築分野における国際的な気候保護等についてのシンポジウム「Strategies for a climate-neutral building stock(気候中立な建築ストック戦略)」を会場とオンラインのハイブリッド形式で開催(大阪市北区、大阪梅田ツインタワーズ・サウス)